IHGのキャンペーンに悩む~立地重視かポイント還元か
以前にも触れたことのある、IHGリワーズクラブのプロモーション「スピードアップキャンペーン」。
ボーナスポイントが大きく、旅程とマッチする方であれば、登録必須となります。
内容は会員毎に異なりますが、私の場合はこのようなオファーでした。
スポンサーリンク
スピードアップ/Accelerate キャンペーンの内容~私の場合
昨年プラハ空港のホリディインに宿泊して以降、1度も利用していない平会員の私にはご覧のような案内が来ました。
ちなみに、前回の内容はこちら。
記事を振り返ってみますと、前回も散々悩んだようです。
対象期間:2016年9月6日~12月15日
公式サイト:IHG・ANA・ホテルズグループジャパン
キャンペーンは登録必須で、会員毎にオファーの内容が異なります。
平会員の私がこのような内容ですから、上級会員さんであれば非常に魅力的なボーナスポイントになっているのではないでしょうか。
1泊すると仮定した
私の場合、航空会社やホテルのプロモーションがどれだけお得であったとしても、ポイント獲得のために旅をするのではなく、あくまでも旅程ありき。
既存の旅程の中でキャンペーンを活用できないか模索するというスタイルです。
今回も、期間内に1泊だけ宿泊を検討できる日がございました。
ポイント対象となるホテルはインターコンチネンタルやクラウンプラザである必要はなく、全ブランド、格安のホリデイ・インも可能です。
1泊するだけで獲得できるのは
・1,000ポイント (1回のご滞在で1,000をプレゼント )
・12,000ポイント (自信をもって旅を楽しむ)
合計13,000ポイントです。
尚、12,000ポイントは対象となる地域が限定されています。東南アジアが対象外というのは痛いですね。
北米、南米、中米、カリブ海諸国、大中華圏(中国本土、香港、マカオ、台湾を含む)、ヨーロッパ地域のIHGホテル
9月中であれば、更に5,000ポイント、合計18,000ポイントとなるのですが、先月高雄&ベルリンと2度も出国しましたので、今月は自宅で引きこもりです。
・600ポイント (食べて飲んでポイント獲得 )
$39USドル以上の食事をすれば、600ポイントが加算となり、3オファー達成で21,400ポイント(目標達成ボーナス )となりますが、ホテルで夕食をとることはないでしょうからここまでは望みません。
ということで、13,000ポイントをいただくかどうかで悩んだわけです。
IHGリワードポイントの使い方
マイルであれポイントであれば、活用しなければ意味がありません。
IHGポイントのお得な使い方といえば、5,000ポイント/泊で利用できるポイントブレイクスなのでしょうが、対象ホテルと旅程が合致するということはそうそうあることではございません。
ポイントは10,000P=2,000マイルのレートでANAやJALなどの航空会社に交換できるとのことでしたので、以前の割引キャンペーンの際に、端数を調整していました。
残高は32,000ポイントとなり、今すぐに必要なものではないため現在もIHGアカウントに待機中です。
このため、もしスピードアップキャンペーンで1泊するとなりますと、13,000ポイントの加算で合計45,000ポイントとなります。
40,000ポイント=8,000マイル
5,000ポイント=ポイントブレイクスで1泊活用
ということができるわけです。
あるいは、45,000ポイントあれば、宿泊料金の足しになり、旅費の節約につながるかもしれません。
航空会社のようにはいかないホテル選び
航空券を購入する際も、現金値引きなのか、先を見据えてマイル還元なのかで悩みますが、ホテルの場合は更に検討しなければいけないことが増えてしまいます。
ひとり旅の場合、重視するのは何よりも立地。
ヨーロッパの旅では限られた時間で効率よく周るため、予定をこなすためには立地が重要なのです。
無駄な移動で時間をとられるということは大損失ですし、空港ーホテル間の移動にかかる時間と交通費も比較検討しなくてはなりません。
シミュレーションをし、あれやこれやと考えたのですが、結局は次回の旅でも立地優先のホテルとなり、IHGキャンペーンは見送りとなりました。
まとめ
散々比較検討し、シミュレーションをいたしましたが、前回に引き続き今回も見送りです。
プラハであれば、空港至近のホリディインで即決だったのですが、なかなかうまくはいきませんね。
対象期間は12月15日までですので、別の機会があれば検討しましょう・・・・、と思ったのですが、12,000ポイントは東南アジア対象外でした。残念。