カンタス航空でメルボルンへ直行!特典航空券の必要マイル数を比較
カンタス航空の成田ーメルボルン間直行便が運行開始となるようです。(2016年12月16日(金)から)
オーストラリアへの旅がますます便利になりますね。
私も今年(2016)の夏休みに訪れましたが、街がきれいで市内交通が便利。人も温かく、オシャレカフェも多い。
マーケットや公園、ヤラ川沿いの夜景などなど、街並み散策が楽しかったです。
予算の都合上、スターアライアンス特典航空券を利用した旅となりましたが、カンタス航空はワンワールド加盟の航空会社。
ということで、ワンワールドでの特典航空券必要マイル数を調べてみました。
スポンサーリンク
成田-メルボルン 運航スケジュール
まずは肝心のスケジュール。
便名 | 頻度 | 区間 | 出発 | 到着 |
---|---|---|---|---|
QF80 | 毎日 | NRT-MEL | 19:00 | 7:30+1 |
QF79 | 毎日 | MEL-NRT | 9:15 | 17:30 |
残念ながら羽田ではなく成田発着となりますが、出発が19:00ですので余裕をもって空港へ向かうことができますから悪くはありません。
ヨーロッパ線などでは、遠方の方は前泊をしなければならない場合もありますからね。
余計な旅費が要らないというのは重要です。
このスケジュールを見て初めて気が付いたこと。
それは、
オーストラリアのサマータイム
「オーストラリアのサマータイムは冬だった!」
私はヨーロッパへ年に複数回行きますので、サマータイムはその名の通り、夏時間。
今年(2016年)は3月27日(日)1:00から10月30日(日)の1:00となります。
日曜日に実施されるため、毎年数日前後。
過去数年振り返ってみますと、ちょうどヨーロッパ滞在日と重なっており、毎年開始か終了のどちらかは経験していますね。
ホテルのエレベーターなどにはサマータイム開始、終了の案内があることもしばしば。
(アナログ時計は針を調整させなければならないのですが、iPhoneの時計はサマータイムを認識します!)
日本にはない習慣ですので、不思議な体験です。
と、話が逸れてしまいましたがオーストラリアのサマータイムについて。
南半球であるオーストラリアの夏は日本の冬。
当然と言えば当然なのですが、フライトスケジュールを見て気が付きました。
メルボルンやシドニーのサマータイム。今年(2016)は10月2日(日)から2017年4月2日(日)となります。
メルボルン線が就航するのは12月ですから、サマータイム期間中。
オーストラリアとの時差は+2時間となります(9月現在は+1時間)。
ここから計算しますと、成田からメルボルンの飛行時間は10時間30分、復路のメルボルンから成田は10時間15分となります。(計算合っているでしょうか・・・)
メルボルン行き特典航空券 必要マイル数
さて、今回はカンタス航空の直行便を利用すると仮定します。
成田ーメルボルンの特典航空券に必要なマイル数を調べてみましょう。
FFP | マイル数(Y・片道) | (Y・往復) | マイル数(C・片道) | (C・往復) |
---|---|---|---|---|
BA | 25,000 | 50,000 | 75,000 | 150,000 |
AA | 30,000 | 60,000 | 40,000 | 80,000 |
JL | 50,000 | 80,000 |
参考:JALマイレージバンク>マイルをつかう>提携社特典航空券>カンタス航空
*BA=ブリティッシュエアウェイズ、AA=アメリカン航空
JALのマイレージは国際線でも片道利用が可能というところがANAにはないアドバンテージなのですが、残念ながら往復の半分のマイル数というわけではなく、距離制となっています。
片道での必要マイル数は、お手数ですが計算をお願いいたします。
BA,AAの場合は、片道の半分のマイル数です。
飛行時間は10時間半ですが、往路のスケジュールは夜行便。
通路側を確保できるのであれば、個人的にはエコノミークラスでも問題ありません。
往復で利用するのであれば、エコノミーならばBAもJALも必要マイル数は同じ。
ビジネスクラスならJALとAAが同数となりますね。
飛行時間が10時間を超えるにもかかわらず、ビジネスクラスで80,000マイルというのはお得な気がします。
旅行記
冬はやはり暖かい場所へ旅がしたい。
南半球であれば旅にぴったりですね。
ヤラ川沿いをブラブラと散歩したり
建築デザインにご興味がある方であれば、ビクトリア州立美術館は必見。
歩き疲れたらカフェでほっと一息。
KOKO BLACKの美しいラテアート
メルボルンではショッピングも楽しみの一つ。
オーガニック先進国のオーストラリアですからね。
ドラッグストアでリーズナブルなスキンケア製品を購入できます。
ちょっと贅沢にという場合は、メルボルン発の人気ショップAesop(イソップ)へ。
あとは、忘れてはいけないUGGブーツ。
主人はこの冬、お得に購入したブーツを愛用するそうです。
ただし、このような失敗はないようにお気を付けくださいね。オバカな私たちを反面教師にしてください。
まとめ
カンタス航空がメルボルン線を就航ということで、特典航空券の必要マイル数を調べてみました。
スケジュールが良いので弾丸旅行もできなくはありません。
予約がとれるかどうかは別問題ですが、ビジネスクラスの必要マイル数が少ないため(JAL、AA)、この区間での利用はお得ではないでしょうか。