高雄から旗山・美濃への行き方/アクセス 左営駅からバスの旅
高雄市内から日帰りで行くことができるおすすめの観光地はないだろうか。
調べたところ高雄駅から北東へ40キロメートルほどのところに、「旗山(きざん)・美濃」という街があるという情報を入手。
鉄道が走っていないため、移動手段はバス。
レトロな街並み、風景が残っているということで興味が出てきました。
40キロ程度であれば、ローカルバスの旅というのもありでしょう。
ということで、高雄滞在3日目は、朝から旗山へ出かけることにしました。
スポンサーリンク
左営駅発と高雄駅発 どちらのバスを利用するか
初めての高雄旅行なのですから、高雄市内の観光名所をじっくり周れば良いのでは?
とも思いましたが、好みは人それぞれ異なります。
たくさんある候補地の中から、自分の好みで行きたい場所を決めていく。
個人旅行の醍醐味ですね。
では、早速「旗山」へのアクセスについて調べてみましょう。
旗山の情報はたくさんあるのですが、肝心の行き方については日本語での情報はあまりありません。
個人で行かれる方は少ないのでしょうか。鉄道が走っていないため、レンタカーを利用するのが便利なのかもしれません。
とはいえ私たちはバスの旅。
頑張って調べましたので、まとめてみます。
旗山方面へのバスを調べたところ、高雄駅と左営駅のバス停から利用できるということがわかりました。
左営駅ー旗山・美濃
捷運左營站
中心部からは少々離れますが、地下鉄駅がありますのでアクセスは悪くありません。
左営駅のバス乗り場からは10番の快速バスと、8025番のローカルバスが利用できます。
10番バスであれば旗山までノンストップ。
10番バスの時刻表
参考:高雄客運
後半はカットしました。
8025番バス
一方の8025番バス。
こちらは各停のローカルバスのようで、出発は高雄駅。
左営駅に停車し、旗山~美濃までも複数のバス停に停車するようです。
高雄駅から乗ることができるので、お近くのホテルに宿泊されている方は便利かもしれませんが、停車駅が多い分時間がかかります。
どちらにしようか迷った結果、私たちはノンストップ、所要時間40分の10番バスに乗ることにしました。
尚、高雄駅からの各停であれば8025番以外にも複数のバスを利用できるようです。
時刻表や詳しい情報は、バス会社のサイトでご確認をお願いします。(中国語のみですが、旗山・美濃という地名で検索可能)
参考:高雄客運
左営駅 旗山・美濃行き高雄客運バス乗り場
左営駅の駅前にはバス停が並んでいます。
到着したものの、何番乗り場かわかりません。
案内表示を探していると、台湾人のおじいさんがてくてくとやってきました。
「どこへ行きたいんだい?」
中国語がわかりませんのであくまでも想像です。
さて、ここで困った中国語圏。
例によって、「旗山」の発音を事前に調べていなかった私。(旗山=Qíshān チーシャン だそうです。)
仕方がないので、旗山と書いたメモをおじいさんに見せました。
「旗山かい。4番だよ。ヨン、ヨン」
日本語で「ヨンバン」と教えてくれたおじいさん。
台湾の方の優しさにほっこりです。
運賃
運賃は乗車時にお支払い。
片道たったの60TWD(約192円)でした。
*1TWD =約3.2円(2016.8)
悠遊カード (easy card)で支払い可能。
約200円で40分のバスの旅、日帰り旅行が往復400円でできるのであれば非常にお得ですね。
バス車内
時刻表通りにバスが到着。
約40分のバスの旅です。
座席指定はありません。後ろの方の座席を選びました。
2-2の座席配列。
観光客らしき乗客は私たちだけのようです。
大きなテレビモニターがついていますし、車内は清潔。
快適に移動ができそうです。
驚いたのはこちら。
USB電源が備えられていました。
ということで、iPhoneを充電させていただきます。
海外ではgoogle mapが欠かせませんので、すぐにバッテリーがなくなるのです。
乗車中、気になったのが大きなモニターに繰り返し流れていた映像です。
何かと思えば、非常時の脱出方法なんですね。
天井に設置されているドアから脱出する方法
窓の横に設置されている道具を使い、脱出する方法。
このビデオが繰り返し流れていましたので、万が一のことがあった際、私でもすぐに行動できるなと思いました。
避難方法、緊急脱出方法を紹介するビデオは、これくらいインパクトがあり、記憶に残るような映像でなくてはなりません。
旗山バスターミナル
旗山のバスターミナルです。
ファミリーマートがあるので便利。
日本と同じようなコインロッカーもあります。
待合所
時刻表
美濃方面にも行く場合は、時刻をチェック。
まとめ
高雄市内から旗山・美濃方面へバスで行く方法について、まとめてみました。
左営駅からですと、旗山まで直行バスが出ています。
運賃は往復120元と非常にリーズナブルですので、高雄市内から少し遠方へお出かけという場合には気軽に利用できるかと思います。
尚、往路で感動すらあった車両なのですが、復路のバスは少々グレードダウン。USB電源やモニターがないタイプでした。