アルコナプラッツ近くのビンテージカフェ@Der Platzhirsch
ベルリン中央駅からトラムM10番に乗り約10分、ベルナウナー通りに到着しました。
市内交通の1日チケット(ABエリア 7ユーロ 約819円)を購入しましたので、バス・トラム・地下鉄・列車全て乗り放題となります。
*1Euro=117円(2016.10)
気になった場所で乗り降りしたいので、ヨーロッパの街歩きでは1dayチケットは重宝します。
それでは、ここから東へ歩いて散策してみましょう。
スポンサーリンク
ベルナウナー通り~アルコナプラッツ散策
1989年のベルリンの壁崩壊後、東西ドイツが統一したのが1990年。
通り沿いには分断されていた時代の画像がパネル展示されています。
停留所前には、その名も「Ost-West-Cafe」(東西カフェ)というお店。
Ost-West-Café
Brunnenstraße 53, 13355 Berlin, ドイツ
TEL:+49 30 46776016
営業時間:8:00-20:00
この辺りは小路に入ると住宅街となっているのですが、自転車で周るツアーのコースにもなっているようです。
ヨーロッパの街は、自転車専用通路が設けられていることが多いため、レンタサイクルで観光するのも良いですよね。
ただし歩行者は要注意。
専用通路をトロトロと歩いていると、自転車に乗っている人に叱られますので、地面のサインを確認しておきましょう。(何度も叱られた経験がある管理人・・・)
住宅街をブラブラと散策
ベルリンで車を運転するには、縦列駐車のテクニックが必須?
左側は、わずかな隙間で車がぴったりと収まっています。
アルコナプラッツ近くのオシャレカフェ@Der Platzhirsch
少し休憩にしましょう。
以前も訪れたことがある、こちらの素敵カフェにお邪魔しました。
Der Platzhirsch
Granseer Str. 6, 10435 Berlin, ドイツ
電話番号:+49 30 35123900
営業時間:9:30-1:00
グラスを陳列しているシェルフ。
壁紙がレトロでかわいいですね。
インテリアはビンテージ。
家具やランプ、キャンドル、古書など古いモノがお好きな方にとっては、店内の小物すべてが気になるのではないでしょうか。
使われているテーブルやチェアーは種類が異なるのですが、それはそれで良い味を出していますよね。
お客さんが去ったあとのテーブルをパシャパシャと撮影。
店内はあまり広くないため、ゆっくりしたい時は、時間帯を選ばなくてはいけないかもしれません。
午前中におじゃましたところ、8割程度の座席が埋まっていました。
素敵カフェでカプチーノ。
オシャレカフェ巡りは旅の楽しみのひとつです。
エスプレッソ:2ユーロ(約234円)
コーヒー:2ユーロ(約234円)
カプチーノ:2.8ユーロ(約328円)
ラテマキアート:3.2ユーロ(約374円)
スタバよりもリーズナブルなベルリンのカフェ。
ベトナム・ホーチミンと同じような金銭感覚でカフェ巡りができるのではないでしょうか。
また、ビールも同様に安いため、お好きな方は飲み過ぎに要注意です。
お手洗いの近くには、グループ用のこんなスペースもございました。
お店はレストラン&カフェですので、お料理のメニューもございます。
ビンテージ食器を使っていますので、お好きな方なら器も楽しめますね。
まとめ
カフェの目の前にあるアルコナプラッツ広場では、日曜日に蚤の市が開かれています。
注意深くチェックしていくと、掘り出し物が見つかるかもしれませんね。
Eberswalder Straße駅周辺、プレンツラウラーベルク、ハッケシャーマルクトといったエリアはカフェや小さなショップが多く、散策が楽しいエリアです。
短い滞在でしたが、今回もベルリン街歩きを満喫できました。