アラスカ航空のマイルを使ったJAL特典 日本以外のアジア在住者に朗報ですね
アラスカ航空のマイレージプログラムでJALの特典が利用できるようになったことを受け、多くの海外ブログがその利用方法を解説してくださっています。
アラスカ航空については以前こんな記事を書いてしまいました。
今回のJALの特典チャートも非常にお得ですので、利用できる間に発券しておくほうが良さそうですね。
スポンサーリンク
アラスカ航空のマイルをJAL特典に 必要マイル数
日本人でアラスカ航空のマイレージを活用されていらっしゃる方というのは、北米にお住まいの方や主な旅先が北米という方、魅力的な特典ルートと好みの旅先がマッチする方。
今まではごく一部の方しか利用していなかったと思いますが、JAL特典が利用できるとなりますと、その内容が気になります。
公式サイト:アラスカ航空
参考:アラスカ航空アワードチャート
こちらがJALの特典チャート。
Southeast Asiaというのはインドネシア、シンガポール、マレーシア、香港、タイ、フィリピン、カンボジアをさすようです。
インドや韓国から東京を経由し、アメリカへ行く場合、片道35,000マイル~、東南アジアから日本を経由し、アメリカへ行く場合は40,000マイル~となっています。
これはこれでお得なのでしょうが、個人的に気になったのはやはりこちらのチャートです。
JALのアジア内路線 片道15,000マイル(エコノミー)、25,000マイル(ビジネス)
Asia to Asia が片道15,000マイル~。
検索してみると、このような旅程が可能になりました。(マイル残高がなくても、特典検索は利用可能)
シンガポール発、東京経由香港行き。
ビジネスクラスで25,000マイルです。
この旅程のすごいところは、こういうことですよね。
搭乗日をよーくご覧ください。
アラスカ航空のマイレージは、片道でも途中降機(ストップオーバー)が可能なのだそうです。
JALのアジア路線を使用することになりますので、組み合わせは自由自在。
クアラルンプールから成田、滞在後に羽田からホーチミンへ。
こんな旅程も「片道」となってしまうのです。
このアジア区間のチャートを見たときに思ったことは、
「東南アジアに住んでいる方にとっては、片道のマイルで東京観光、帰省ができてしまうのでは?」
当然誰もがこの事実に気づくわけで、以下の記事のコメント欄でボブさんがジャカルター東京ークアラルンプール路線について指摘しています。
参考:9 Reasons To Be Excited About Redeeming Alaska Miles On JAL
私が思ったことも全く同じ。
シンガポールにお住まいの方が、シンガポールー東京ークアラルンプールを発券すると、
最後のクアラルンプールーシンガポールの区間だけLCCなどで別手配すれば、片道のマイル数で東京観光ができてしまいます。
他のアジア都市でも同様のことが言えますので、JALが就航しているアジアの都市にお住まいの方にとっては非常にお得です。
また、日本に住んでいる私たちにとっても、それほど難易度は高くありません。
片道の航空券や特典航空券を組み合わせることで、2回の旅行が可能となります。
<1回目 シンガポール旅行>
往路:片道特典航空券、LCCなどでシンガポールへ
復路:JAL シンガポールー東京(アラスカ航空特典)
<2回目 香港旅行>
往路:JAL 東京ー香港(アラスカ航空特典)
復路:片道特典航空券、LCCなどで帰国
先ほどの検索結果を分解し、2度の旅行に分けたとすると、こういうイメージとなりますでしょうか?
SPGスターポイントはアラスカ航空のマイレージに移行可能
そうはいっても、アラスカ航空のマイルがない!
こういう時に頼りになるのがSPGスターポイントです。
必要な時に必要な航空会社へ移行できるのが最大のメリット。
スターポイントであれば、日本在住の日本人でも保有していらっしゃる方が多いですよね。
アラスカ航空との交換比率は1:1ですから20,000ポイントを移行すれば、5,000マイルのボーナスがつき25,000マイルとなります。
25,000マイルはアジア内のJALビジネスクラス特典に必要なマイル数(片道)となりますね。
12月31日まで購入割引キャンペーンを実施しています(年間購入可能数は30,000ポイントまで)。
アラスカ航空のマイレージについてはこちらのサイトをご確認
既に多数の海外ブログが非常に詳しく解説してくださっています。
以下の記事をご覧になれば、より詳しく理解を深めることができます。
<アラスカ航空のマイルをJAL特典に利用する方法について>
・9 Reasons To Be Excited About Redeeming Alaska Miles On JAL
・How to Book Japan Airline Flights with Alaska Airlines Miles
・You Can Now Redeem Alaska Miles for Japan Airlines Flights
<アラスカ航空のマイレージ購入、特典のメリットなど>
・Should You Buy Alaska Miles With A 40% Bonus?
まとめ
理論的にはお得になるアジア内特典ですが、これにより予想されるのはJALの特典利用がますます難しくなるということ。
特典枠は限られていますので、利用したい時に予約できるとは限りません。
旅程を自由に調整可能な方であれば、早々にマイルを移行したり、アラスカ航空のマイレージを購入しても構わないかもしれませんが、制約がある方の場合は注意が必要です。
マイレージ残高がなくても、特典検索は可能(アワードチャートのページより)ですので、まずは希望日、希望ルートで空席確認をしてみるとよいですね。
また、当然のことですが、初めて利用する場合は、公式サイトでルールなどの注意事項に目を通しておくということも重要です。
前回のように、事前通知なく即日制度変更ということもあり得ますので、SPGポイントを移行する場合には、そういうリスクも考えた上で、行動に移す必要がありそうです。