ノルウェー・オスロ 雑貨屋さん、インテリア・キッチン・アンティークショップ巡り
ノルウェー・オスロでは、素敵なインテリアショップ、雑貨屋さん、キッチングッズのお店巡りを楽しみたい。
ということで、街を散策してみました。
スポンサーリンク
GlasMagasinet Stortorvet
GlasMagasinet Stortorvet
Stortorvet 9, 0155 Oslo, ノルウェー
営業時間:10:00-19:00 日曜定休
中央駅から徒歩でも可能。
オスロ大聖堂や、先日ご紹介したセカンドハンドショップの近くにあるデパートです。
デパートとはいえ、ここは北欧。
ついついチェックしてしまうキッチン・インテリア雑貨。
お好きな方も多いですよね。
ショーケースにKAY BOJESEN(カイ・ボイスン)の木製玩具を見つけました。
Norway Designs
Norway Designs
Stortingsgata 28, 0161 Oslo, ノルウェー
TEL:+47 23 11 45 10
営業時間:10:00-18:00(平日)10:00-19:00(木)10:00-16:00(土)日曜定休
ノーベル平和センターを見学したあと、徒歩で向かったのは「ノルウェーデザイン」。
店内は広く、雑貨だけでなく紙製品などの文具類も販売されていました。
お店の名前はノルウェー・デザインですが、フィンランド、スウェーデン、デンマークの人気商品も並びます。
こちらはフィンランドのマリメッコ。
壁掛収納といえばstring(ストリング)。
シンプルかつ機能的。スウェーデンの人気商品です。
CATHRINEHOLM(キャサリンホルム)やFIGGJO(フィッギオ)といったノルウェーデザインの商品も。
こちらは現行品ですが、ビンテージ品となりますと、コレクターの間では非常に高額で取引されています。
クリスマスに向け準備中のディスプレイ。
このかわいいい女の子たちはといえば、デンマークのAnne Beate Design (アンネ・ベアテ・デザイン)のクリスマスドールですね。
コレクターの方は、毎年この時期を楽しみにされていらっしゃるのではないでしょうか。
Bogstadveien通りのインテリアショップ、キッチン雑貨、アンティークショップ
続いて向かったのは「Majorstuen」駅。
計画では、ここから歩いて観光名所の「ヴィーゲラン彫刻公園」へ行くつもりだったのですが、あまりにも寒くて予定変更。
駅前通りの「Bogstadveien」を南下していくことにします。
しばらく歩くと気になるお店を発見。
Kitch’n Bogstadveien
キッチン雑貨のお店です。
デンマークのBjorn Wiinblad(ビョルン・ウィンブラッド)。
かわいいパッケージと思ったら
MOKKAというコーヒー、紅茶専門店のディスプレイ。
お店の外観も素敵です。
続いてお花屋さん。
外には花束がずらりと並びます。
バラは10本で129NOK(約1,677円)だそうです。
* 1NOK=約13円(2016.10)
ってお安くないですか!?
チューリップはなんと20本で149NOK(約1,937円)。
奥様にプレゼントされるのか、男性が熱心に選んでいました。
次に足を止めたのがこちら。
デンマークを中心にヨーロッパ数カ国+東京にショップがございます。
と思ったら、こちらにもデンマーク生まれの人気ショップ。
フライングタイガー(Flying Tiger )。
この通りは、両サイドにインテリアショップ・雑貨屋さんがありますので、忙しい!
こちらのお店も覗いてみましょう。
Traktøren Kjøkkenutstyr Bogstadveien
スウェーデンのRorstrand(ロールストランド)のカップがずらり。
フィンランドのムーミンマグカップ
まだまだ散策は続きます。
こちらのお店もかわいい雑貨がたくさんありました。
Kremmerhuset
Bogstadveien 8, 0355 Oslo, ノルウェー
セブンイレブン、コンビニでさえもオシャレな外観。
Home & Cottage
Bogstadveien 6, 0355 Oslo, ノルウェー
こちらは家具がメインのお店。
北欧インテリアは日本人女性の憧れです。
最後はこちら。
一直線の道を歩いてきましたが、少しカーブになり通り名は「Hegdehaugsveien」へと変わります。
Børresen Homannsbyen Antikk og brukt
Hegdehaugsveien 36, 0352 Oslo, ノルウェー
アンティークショップですね。
店内には家具や食器、インテリア雑貨、絵画などあらゆるものが並びます。
私の目は奥の方にあるひとつの商品をとらえました。
キャサリンホルム・ロータスのお鍋ですね。
お値段は475NOK(約6,175円)。
日本で購入するとこのお値段の倍以上はしますよね。
これがケトルであれば悩むところですが、このサイズ(L)のお鍋なら要らないな・・・と思い、購入はしませんでした。
最後はトラムの停留所「Homansbyen」の前にあったカフェでちょっと休憩。
2軒隣にはイソップ(AESOP)の直営店がございました。
まとめ
Bogstadveien通りのお店については、個別のお店の地図・情報を省略させていただきましたが、Majorstuen駅から一直線に南下をしますと、両サイドに素敵なお店が並びます。
更にこのまま進んだとしても、まだまだお店は続くようですが、今回のオスロ旅のメインエリアが控えていますので、この辺で散策を終了としました。