ヨーロッパの未訪問国&ホテルマップ 今年はどこへ行きましょうか
2017年の旅は「目的地」にこだわりたい。
どういうことかと申しますと、「行ける国・都市」ではなく「行きたい国・都市」へ旅をしたいということ。
ここ数年はリピート旅が多く、ベルリンやバンコクなど好んで選んでいる場合は良いのですが、本当に行きたい街は別にあるのに妥協することもございました。
妥協はしてもそれなりに楽しむことはできます。
しかし、人生いつ何が起きるかわかりません。
長期旅行や頻繁に旅ができるわけではないのですから、本当に行きたい国や都市へ行かなければきっと後悔するでしょう。
ということで、まずはヨーロッパの中で、まだ訪れていない国、行ってみたい国を確認してみました。
スポンサーリンク
まだ訪れていないヨーロッパの国を確認
マップ作成:Visited countries map (www.amcharts.com)
作成ツールを使い、訪問したことのある国を塗りつぶしてみました。
ブルーが訪問国、グレーが未訪問国となります。
フランスとドイツの間のぽっかり空いた小さなスペースは「ルクセンブルク」。
リヒテンシュタインやアンドラ、バチカンなどの小国は訪問していますが、東欧はほとんど未訪問ですね。
アイルランドは昨年キャンセルをしてしまい、訪れるチャンスを逃しました。
日本人に人気のフィンランドやギリシャへもまだ訪れていません。
フィンランドは直行便がございますし、比較的行きやすいと思い後回しになっています。
ギリシャは学生時代の2度のバックパッカー旅行の際に行っておけばよかったのですが、ギリシャの場合は首都アテネではなくサントリーニ島などリゾート地を目指しますよね。
ハネムーン旅行に人気の島へ、ひとり旅するのは寂しいかなと思い、ルートから外してしまいました。
ロシアに行けば、この地図の大部分を塗りつぶすことができるのですが、なんとなくまだ躊躇してしまいます。
東側の未訪問国の中で、フィンランド以外に比較的行きやすいのはスロバキア。
スロベニアではなくスロバキアです。
ちょっとズルして言うならば、ブダペストからプラハへ鉄道で向かった際に、陸路で通過はしているのです。
ただし、途中下車をしていませんのでノーカウントですね。
お隣の国オーストリアのウィーンを旅した際も、日帰りで首都のブラチスラバへ行こうかなと考えたのですが、実現しませんでした。
日本からピンポイントでスロバキアだけを目指すというのは、なかなか難しい。
今振り返ると、この過去2度の機会になぜ寄り道しなかったのかと、後悔しています。
ホテルマップを作成中
ヨーロッパは魅力的な街が多く、訪問済みの国の中にも行ってみたい街はたくさんございます。
一方で、まだ訪れたことのない国へという欲もあるのが困るところ。
初めての国へ向かうあの緊張感、高揚感は、旅がお好きな方であれば皆さん共通して感じるのではないでしょうか。
未訪問国についてはリサーチが重要。
観光名所のチェックはもちろんですが、ホテル事情も気になります。
ということで、予定のあるなしは別にして、こんな感じでマイマップを作成中。
この色分けは何なのかと言いますと
都市別にズームするとこういう感じ。
これはセルビアのベオグラード(ベルグラード)ですね。
勘の良い方であれば、もうお気づきのはず。
未訪問国にあるSPG、IHG、クラブカールソン、マリオットチェーンのホテルの位置を色分けしてマッピングしたのです。
どれだけヒマなんだ?とは言わないでくださいね・・・。
チェーンホテルがなければ旅行しないなんてことはございませんが、未訪問国がバルカン半島の国など比較的情報が少ないため、ホテルが進出しているかどうかはその街にビジネス・観光需要があるのかどうかの目安となると思うのです。
ちなみに、私がチェックした国の中で、圧倒的に多いのはクラブカールソン系列のホテルです。
まとめ
旅行先にはこだわりたいですが、実際には予算やフライトの都合でなかなか思うようにはいかないかもしれません。
ただ、2017年は主人との旅の機会を増やしたいなと考えていますので、期待も込めて、コツコツとリサーチしています。
事前に調べておかなければ、「次はロンドンへ行こうかな」とは思っても「次はベオグラードへ行こうかな、ヴィリニュスへ行こうかな」とはなかなか思いつきませんからね。
今年はヨーロッパの未訪問国の中でどこか1か国でも行ければ良いなと考えていますが、とりあえず、第一弾はメジャーなアジアへのリピート旅です。
宣言と違うではないか?と思われるでしょうが、何卒ご容赦ください。