ホテルのステータスマッチ SPGゴールドからClub Carlsonにリクエスト
ホテルや航空会社の会員プログラムでは、しばしばステータスマッチが実施されています。
一方のプログラムでエリート会員資格を所有していれば、別のプログラムでも同等のステータスを与えていただけるというものですね。
昨年のスターウッドとマリオットとの合併時には、SPGのゴールド会員は、マリオットでもゴールド会員となりました。
また、航空会社のアライアンス間でもステータスマッチが行われており、2年前にはこの制度を利用してスカイチームの上級会員資格をいただきました。
しかし、ホテルにしろ航空会社にしろ、利用してこそのメリットです。
前回のアリタリアの反省を踏まえ、今回は予約がある状況で、ステータスマッチを申請してみました。
利用したのは、SPG(スターウッド)のゴールド資格。
SPGアメックスカード所有者であれば、自動付帯となるありがたい特典です。
申請先は「Club Carlson」。
果たして結果は?
スポンサーリンク
Club Carlsonに会員登録
Club Carlsonとは、Carlson Rezidor Hotel Groupのホテルリワードプログラムです。
ラディソンブルーや、パークインといったホテルですね。
公式サイトは日本語に対応していますが、日本にあるのは成田空港近くの「ラディソン成田」だけのようです。
また、アジアでもインドや中国では多くのホテルがあるようですが、日本人にとって身近な旅行先である韓国、台湾、香港、シンガポール、マレーシアといった国には今のところ(2017.1現在)ございません。
一方で、北欧や東欧・中欧、ドイツには多く、これらの地域を旅する方であれば、空港や駅前、観光の中心地などで目にする機会が多いかと思います。
私自身、前回のオスロ旅行でエアポートホテルのパークインに宿泊しました。
前回は会員にはならずに、宿泊サイトから予約をしましたが、今年の旅先を考えますと、Club Carlson系列のホテルになる可能性が高い。(SPGがない)
ということで、会員になり、予約を済ませた上で、ステータスマッチを申し込むことにしました。
SPGゴールドからClub Carlsonへステータスマッチを申請
Status Matcherを確認すると、高確率で成功しているようです。
サイトを参考に、以下の情報を送信しました。
件名「Status Match」
送信先:statusmatch@carlsonrezidor.com
・名前
・Club Carlsonの会員番号
・SPG会員番号(Gold)
・SPG会員証のスクリーンショット画像
SPGの会員証は、日本語表示でしたので、公式サイトの下側にある「カードをリクエスト」というリンクから英語版のものを作成しました。(サイトそのものを日本語表示ではなく英語表示にしておく)
好きな画像で会員証を作成することができます。
ステータスマッチのリクエストには、上記4点が揃っていれば特に文章などは必要ないとは思いますが、念のため既に予約済みのホテルがあるので、エリートステータスをいただけると嬉しいですということを一言添えておきました。
SPGゴールドは Club Carlson のシルバーにステータスマッチ
メールを送信すると、すぐに自動返信があり、現在リクエストが多いためしばらくお待ちくださいとのメッセージ。
滞在までまだ余裕がありましたので、気長に待ってみようと思っていましたが、その数時間後、シルバーエリート会員へのアップグレード完了のメールをいただきました。
シルバー会員はレッド(一般会員)の一つ上のランク。
ゴールド=ゴールドのステータスマッチではございませんが、そもそもSPGゴールドも自動付帯でいただいているものですから贅沢は言えません。
スピーディーな対応に感謝です。
まとめ
ステータスマッチには期限があり、有効期限は1年1カ月先までとなっていました。
今年の旅先の傾向を考えますと、シルバー資格は非常にありがたい特典です。
アリタリアの時のように、1度も利用することのないまま失効ということにはしませんので、大切に活用させていただきたいと思います。