香港旅行記 台所用品のお店が集まる上海街で看板猫(?)に遭遇
油麻地駅の西側、キッチン用品を扱うお店が集まる上海街の散策です。
スタートは天后廟。ここから北へ向かい、旺角までぶらぶらと街歩きをしました。
途中で看板猫(?)に遭遇。
猫が苦手な方、潔癖症な人は、不快に感じるかもしれません。ここから先はお控えいただいた方が良いかと思います。
スポンサーリンク
上海街を散策
天后廟の見学を終え、上海街へ。
台所用品のお店が集まり、多くの買い物客・観光客で賑わう通りです。
ぶらぶら散策していると
いつ頃のものかは不明ですが、日本のガイドブックか雑誌で紹介されている切り抜きを店頭に貼っているお店もありました。
ミニ蒸篭や野菜を切る飾り用の型、中国菓子用の型など、外国人観光客でもお土産として購入できるような商品が見つかるようです。
明生鋼竹蒸籠廠
通りの両サイドには、こんな感じのお店が連なります。
プロ用の物から一般家庭向けの物まで、気になるものがあればついつい立ち止まってしまいます。
お店のショーケース、ショーウィンドーをチェックしながら歩いていると
えっ??
ありゃまぁー。
ケーキの型の中にすっぽりと入って熟睡中の猫さん。
外から丸見えですよー。
猫はこういう狭くて小さな容器に丸まって寝るのが好きですよね。
首輪はありませんが、まさかノラさんではないですよね。
このお店のご主人が飼っているのでしょうか。
商品の上でスヤスヤ眠るニャンコ。
私が写真を撮っていると、それに気づいた中国人のご夫婦も
「あらまぁー」と笑顔。
「ちょっと、こっちも見てあげて!」
女性の指さす方を見てみると
もう1匹発見。
この子は、積み上げられた商品の中にすっぽりと身を潜め爆睡中。
陳列物と一体化しています。
天気が良かったので、暖かいガラス窓の側が眠るのに最適だったのでしょうね。
衛生上良くない!というご意見はあるかと思いますが、なんだかホッコリしてしまいました。
その後も窓から洗濯物を干す、お馴染みの光景を眺めながら街歩き。
恵康(Wellcome)スーパーにちょっと立ち寄り、お土産を購入。
旺角へと向かいました。
まとめ
街歩きの内容は、旅行記のまとめの中に含めようと考えていましたが、ニャンコのことを思い出し、ついつい個別の記事として書いてしまいました。