優先レーンも大混雑!朝の羽田空港からロンドン・ヒースロー空港へ(BA008便)
ブリティッシュ・エアウェイズの羽田発ロンドン・ヒースロー空港行き、BA008便の搭乗記です。
スポンサーリンク
チェックイン
いつものように2時間以上前には空港に到着。
BAのチェックインカウンターは向かって一番左側のLカウンターとなります。
スーツケースのラッピングサービスを利用される方は途中にあるこちらの手荷物一時預かり所で。
荷物をビニールで巻いてグルグルにラッピングしてくれるこちらのサービス。
発展途上国では、保護目的よりも盗難防止という意味合いの方が強いのかもしれません。
私自身、スーツケースの鍵を壊され、中身を物色される被害にあったことがありますので、目的地、経由地によっては利用しています。
まだ早いということもあり、チェックインカウンターはご覧のような状況。
エコノミークラスのカウンターも空いていますね。
先月TGを利用した際も、出国手続きは大混雑で優先レーンにも行列ができているという状況でした。
この日も同様。
BA008便は過去何度か利用しており、並んだ記憶はないのですが、この時間帯の出国は混雑を覚悟しておかなければならないのかもしれません。
中央ではなく、北の出国手続き所も利用できるという案内がございましたので、そちらへ移動。
北には優先レーンはございませんが、中央よりも比較的空いていましたので行列に加わることにしました。
ラウンジ
午前中に出発する便では、ラウンジで朝食をいただきます。
キャセイパシフィック航空のラウンジも開いているようでしたが、今回もJALのサクララウンジにお世話になります。
今日は和食。
スプーンとフォークでいただくかのようですが、もちろんお箸でいただいています。
料理を取る前に、最初にトレーに置いてしまったのでこのような画像となりました。
フライトインフォメーション
航空会社 | ブリティッシュ・エアウェイズ |
便名 | BA008便 |
飛行区間 | 羽田ーロンドン・ヒースロー(HND-LHR ) |
クラス | エコノミー(Q) |
スケジュール | 9:45-13:35 |
飛行時間 | 12時間50分 |
機材 | B777-300 |
航空券代金 | 約65,000円 |
マイレージ加算先 | BA |
積算マイル数 | 1,556(ベース)+3,112(ボーナス)=4,668 |
ティアポイント | 20 |
*航空券代金は、昨年購入したノルウェー・オスロ発ロンドン経由東京行きの往復航空券代金。使用しているのは、オスロへ戻るための「復路」のチケットです。
*積算マイル(Avios)数とティアポイント(BAの上級会員資格に必要なポイント)は羽田ーロンドン片道区間の積算数です。
*積算マイル(Avios)数は、シルバー会員(ワンワールド・サファイア)時の加算数です。
ボーディング
定刻出発とのことですので、安心してゲートに向かいます。
座席/シート
成田ーヒースロー線はB787ですが、羽田線はB777-300。
エコノミークラスの座席配列は3-3-3となっています。
BAの事前座席指定料金は高額ということもあり、1週間前に再確認しても選び放題でした。
ANAやJALであれば、直前になりますと真ん中の座席しか空いていないということもよくありますが、有料制をとっていると皆さん追加料金を支払うのを躊躇するのでしょうか。
BAのシルバー(ワンワールド・サファイア)以上ですと、予約時に無料で指定可能となっています(非常口席除く)。
搭乗1週間前にシートマップの状況を確認し、変更いたしました。
指定する座席はいつもと同じ戦略で。
当日チェックイン時にカウンターで尋ねた際には、隣席空席は確認済み。
指定をしていない方もいらっしゃるでしょうから、後は運に任せるしかありません。
結果はどうだったのかと申しますと
幸い空席のままでした。
この日は満席ではなくある程度の空席が出ていたようです。
約12時間の長いフライトとなりますので、エコノミーの場合、隣が空席か否かで快適度が大きく異なります。
ビジネスやファーストクラスとは比較にはならないものの、エコノミーでも隣が空いていると随分楽ですよね。
ということで、少し元気になりました。
映画はコンサルタントとインフェルノの2本を視聴。
機内食
機内食は事前サービスにチャレンジしようかと思っていたのですが、バタバタしてい予約するのをすっかり忘れていました。
昨年10月のフライトでは、お魚メニューの機内食に衝撃の事実が発覚。
今回はビーフにしておきました。
お魚はサーモンという声が聞こえてきたので、さすがに変更されていたようです。
トレーのサイズに対し、器の数が少ないためスペースがございます。
ANAやJALであれば、もう1品ありますね。
私はラウンジでいただいたので1食目は必要なかったのですが、よくよく見るとご飯がありません。
この量では少なく感じましたので、朝は事前に食べておいたほうが良さそうです。
2食目はこちら。
トレーが小さくなっています。
2食目にはご飯がありましたが、お茶碗の半分くらいの分量です。
茹でたブロッコリー、人参、しいたけと鶏肉の照り焼き(?)が二切れ。
やはり量は少なめです。
軽食として、カップヌードルの無料サービスがございますが(リクエスト制)、12時間のフライトでこの量では足りないと感じる方は、何か持ち込みをしたほうが良いかと思います。
到着
そうこうしている間にあと2時間。
スウェーデン〜ノルウェー上空のようですね。
今回の目的地はオスロなので、イギリスに向かい、再度ノルウェーに引き返すフライトというのは非効率だと思うものの、安いチケットなので我慢です。
ということで、今年もお世話になります、ロンドン・ヒースロー空港。
ターミナル5に到着しました。
オスロ行きBA便はターミナル5から出発するため、Aゲートへと向かいましょう。
今までは有人チェックがあった手荷物検査前の優先レーンですが、自動ゲートの設置に変わったようですね。
ボーディングパスを使って扉をオープン。
エスカレーターを上り、手荷物検査、ラウンジへと向かいました。
まとめ
今年はBAのシルバー維持は難しいかもしれませんが、まずは1フライト達成。
遅延なく到着したことに加え、隣席が空席だったこともあり、格安エコノミーでもある程度快適に過ごすことができました。