SPG×IHG×CC 1泊当たり4,500円で宿泊し、無料宿泊もGetです
5月のソウル、ベルリン、リガ旅では、それぞれSPG、IHG、Club Carlson系列のホテルに宿泊いたしました。
ホテルは全て公式サイトから直接予約。
チェーンホテルの会員になるメリットの一つは、貯まったポイントを無料宿泊に活用できることです。
今回はIHGのプロモーションを利用し、お得にポイントを活用。
結果、今回の旅では宿泊費を1泊当たり約4,500円に抑えることができました。
それでは、各ホテルの内訳を振り返ってみます。
スポンサーリンク
ソウル:SPGデザインホテルズ
前泊用として宿泊したのは仁川空港から無料のシャトルバスサービスがある、ネストホテル。
SPGでは、9月4日まで平日2倍、週末3倍ポイントを実施中ですが、適用条件が2連泊以上ということなので、1泊の場合は通常の獲得数となります。
宿泊で得られたポイントは以下の通り。
ホテル | 料金 | ベース | ボーナス | 合計 |
---|---|---|---|---|
Nest Hotel Incheon | 14,000 | 216 | 358 | 574 |
プロモーションの適用ではございませんが、SPGはゴールド会員の場合、「1滞在」につき250ポイントをいただくことができます。
(*フォーポイントなどは125ポイント、また、プラチナ会員は500or250ポイント)
また、ベースポイントに加え、1ポイント/ドルのボーナスがございます。
シェラトンやウェスティンではポイントか特典かを選択することが可能ですが、デザインホテルズの場合はポイントだけなので、チェックイン時にどちらにするか尋ねられることはございません。
1滞在ごとのウェルカムギフトポイントですから、1泊しても、5連泊しても250ポイント。
ということで、リーズナブルな価格帯のホテルに1泊する場合は、非常にお得なシステムです。
また、獲得したポイントに加え、宿泊料金をSPGアメックスカードで支払っていますので、574ポイントに加え、支払額分のポイントが+αとなります。
今回予約したのは、いつものことですが一番リーズナブルなお部屋です。
SPGのエリート特典を確認しますと、デザインホテルズの場合はお部屋のアップグレードは保障されてはいません。
ところが、ホテルのご厚意で素敵なお部屋を用意していただきました。
ベルリン:IHG ホリデイ・イン
今回の旅のコストカットに大きく貢献してくれたのが、IHGのプロモーション。
今までコツコツと貯めていたIHGポイントを使い、ポイントブレイクスでリストに入っていた Holiday Inn Berlin City East-Landsberger を予約しました。
ホテル | 料金 |
---|---|
Holiday Inn Berlin City East-Landsberger | 0 |
ベルリンでの宿泊費は0円!
立地は良くないものの、一人で使用するには十分な広さのお部屋でしたし、セーフティーボックスとバスタブ付きということで、私には十分でした。(*ミニバーはございません。)
リガ:Club Carlson パークイン
バルト3国の真ん中に位置するラトビアは、初めて訪れる国。
リガでの滞在は、クラブカールソン系列でと考えていました。
主要な観光地へ徒歩で周ることができるほどコンパクトなリガの街ですが、クラブカールソン系のホテルが6軒もございます。
ちなみに日本国内では成田のラディソン1軒のみ。
訪れる国・地域によってどのホテルチェーンが強いのかは異なりますね。
私の滞在日で値段をチェックしたところ、ラディソンでも比較的リーズナブルだったのですが、昨年オープンで新しく、キチネット付きのお部屋ということで、 Park Inn by Radisson Residence Riga Barona に決めました。
ホテル | 料金 | ベース | ボーナス | プロモーション | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
Park Inn by Radisson Residence Riga Barona | 22,000 | 3,523 | 529 | 15,046 | 19,098 |
クラブカールソンのポイントは
20ポイント/US$
となっています。
シルバー会員になると15%ボーナス、ゴールド会員は35%ボーナスが加算されます。
私は一般会員でしたが、SPGのゴールド会員資格を使い、ステータスマッチをしていただきました。
1泊10,000円程度の価格帯のホテルでは、ルームポイントとシルバーボーナスで獲得できるポイント数はごくわずか。
しかし、クラブカールソンでは定期的に大型のプロモーションを実施しています。
今回適用となったのは、トリプルポイント+5,000とモバイルアプリ予約プロモーション。
プロモーション分だけで、15,000ポイントとなりました。
無料宿泊は9,000ポイント~。
クラブカールソンのポイントはカテゴリー1(9,000ポイント)からカテゴリー3(28,000ポイント)のホテルで活用するのがお得なようです。
前回オスロのパークインに宿泊した際も、プロモーションでポイントをいただきました。
会員になった後の宿泊履歴はわずか2滞在ではございますが、大型プロモの恩恵を受けまして、無料宿泊を1軒予約いたしました。
貯まったポイントで無料宿泊というのが、ホテルプログラムの楽しみのひとつです。
まとめ
家族や友人との旅の場合は、少々良いホテルへという思いがございますが、ひとり旅に贅沢は禁物。
とはいえ、古くて狭い、設備が整っていないホテルというのは寝るだけとはいえ、気持ちが沈みますし、セキュリティー面も心配です。
お値段が手ごろで快適なホテルに宿泊するために、チェーンホテルのプロモーションを活用し、お得に宿泊、次の旅へとつなげたいというのが、私なりのホテル選びの考え方です。