アンコールワット4泊6日の旅費~ANAで行く、個人旅行で遺跡巡り~
4泊6日、ANA+カンボジア・アンコール航空で行くシェムリアップの旅で使った旅費について、項目ごとに振り返ってみたいと思います。
スポンサーリンク
二人分、アンコールワット・シェムリアップの旅費まとめ(4泊6日)
分類 | 金額 |
---|---|
航空券 | 114,000円(57,000×2) |
宿泊 | 46,000円 |
交通 | 9,000円 |
食費 | 19,000円 |
観光 | 49,000円 |
通信 | 600円 |
チップ代 | 5,000円 |
お土産等 | ?? |
合計 | 242,600円+α |
いつものように、お土産代は含んでいませんが、今回はチップ代をリストに加えました。
4泊6日と比較的長い滞在であったことと、ホテルのサービスやマッサージ、トゥクトゥクや車の送迎などでチップを支払う場面がしばしばあったためです。
1度に支払う金額は少額なのですが、回数が積もり積もるとこれくらいの金額になりますね。
では、それぞれの項目について、改めて検証してみます。
航空券
航空券はANAのサイトから直接購入しました。
ゴールデンウィーク期間中でしたが、プノンペン経由のシェムリアップ行きは、バンコクやシンガポールよりも格安!
長年行きたいと思いながら、後回しにしていたカンボジアですが、このタイミングを逃すまいと購入いたしました。
プノンペン空港では長時間の乗り継ぎが発生しましたが、この金額であれば我慢我慢。
空港は新しくきれいなので、それほど苦にはならないかと思います。
宿泊費
宿泊先はメリディアンアンコール。
旧市街からは距離がございますが、アンコールワットへは近い位置にございます。
当初は返金可能なフレキシブルプランで予約していましたが、直前に再度チェックしてみると前払い・返金なしプランが非常に安かったので、こちらに変更。
二人分の朝食付きで11,500円/泊というのは、東南アジア旅ならではですね。
交通
交通費は、空港ーホテル間のタクシー代と、遺跡巡りでのトゥクトゥクチャーター代。
シェムリアップには流しのタクシーはないようで、トゥクトゥクでの移動が一般的だそうです。
砂埃がひどいため、車をチャーターすることも検討しましたが、お値段の安さと感じの良いドライバーさんとの出会いでトゥクトゥクに決定。
アンコール遺跡内でも、個人旅行客は車よりもトゥクトゥク移動の方が圧倒的に多かったように思います。
食費
食費は約19,000円(4泊6日)と記載しましたが、正確に言うと、次の「観光項目」で支払っている料金の中から、ルームサービス代も含める必要がございます。
宿泊費に朝食代が含まれているため、別途支払ったのはランチとディナー代。
日本食レストランから、地元のローカルレストラン、更にはローカル度100%の屋台料理にも挑戦しました。
観光
シェムリアップは遺跡巡りという観光目的で訪れる方が圧倒的に多いかと思います。(*ビジネス目的を除く)
観光費用として計上したのは約49,000円。
ちょっと高いですよね。
なので、内訳をご説明。
・カンボジア観光ビザ(2名分):3,900円×2名分 *大使館で事前に取得
・アンコールワット遺跡3日券:62ドル×2名分
・マッサージ代
・メリディアンホテルでのスパ、ルームサービス代:24,000円(チェックアウト時に一括清算)
カンボジアは2017年現在、観光目的での短期滞在であったとしても入国時にビザが必要。
プノンペン経由の場合は、プノンペン空港で手続きが可能ですし、隣国経由でシェムリアップに到着する場合はシェムリアップ空港で取得可能。
にもかかわらず、心配性な私は念のために都内の大使館で事前に取得いたしました。
マッサージやスパ代は個人の趣味ですので、必要のない方は省略できる項目ですね。
通信
通信費はSIMカード代金。
乗り継ぎ時に、プノンペン空港で購入しました。
短期間であれば1GBでも十分だとは思いますが、安かったので5ドル4GBのSIMを購入。
テザリングも問題なく使用できました。
チップ代
今回はチップ代を計上。
ホテルのサービスや、マッサージなどを利用すると、積もり積もってこのくらいにはなるでしょうか。
高級ホテルや高級スパを利用される方であれば、更に必要でしょうし、バックパッカーさんであればほとんど必要のない項目。
こちらも旅のスタイルによって異なるところだと思うため、標準的な旅行者の予算として敢えて計上させていただきました。
トゥクトゥクドライバーのBさんには本当に良くしていただきましたので、少々チップを弾んでいます。
まとめ
以上、4泊6日、2人分のアンコールワットの旅費について振り返ってみました。
合計金額では、チェンマイ旅行とあまり変わらないですね。
もっと安く旅行できる、もっと良いホテルへ宿泊できる、食費が多い・少ないなどなどご感想はあるかと思います。
今回の旅は、飛行機はエコノミークラス、宿泊費は11,500円/泊という、特別贅沢でもなければ切り詰めた節約旅行でもございません。
ローカル食堂もホテルスパも楽しむというメリハリのある内容ですので、同じような感覚で旅をする方のご参考になれば幸いです。