カウナスーヴィリニュス(ビリニュス)の移動 リトアニア鉄道の旅
今回のリトアニア旅行では、首都のヴィリニュスとカウナスの2都市を訪れました。
カウナスからヴィリニュスへの移動はバスではなく鉄道を利用。
所要時間は1時間20分ほどですので、景色を眺めながらのんびりと列車の旅を楽しむのも良いですね。
それでは、当日の様子を振り返ってみたいと思います。
スポンサーリンク
リトアニア鉄道
カウナスはリトアニアの地方都市ですが、ここには杉原千畝記念館があるため多くの日本人観光客が足を運びます。
ヴィリニュスからの日帰り旅が多いこの街に、私たちは敢えて一泊。のんびりと散策を楽しみました。
時刻表
ヴィリニュスーカウナス間はバスもあるようですが、私たちは鉄道で。
1〜2時間に1本くらいの頻度で便がございます。
カウナス駅
急ぐ旅ではなかったため、予約はせずに当日の状況次第で便を選択しようと考えていました。
切符は乗車直前に駅の窓口で購入。
1等、2等とありますが、値段にあまり差がなかったため1等を購入。
6.2ユーロ(約825円)。
*1Euro=133円(2017.8)
ネットで事前に購入しておくと若干お安くなるようです。
カウナスからヴィリニュスへ
ヨーロッパを旅していると、手動ドアのレトロな鉄道に乗る機会が度々ありますので、リトアニアの地方路線ももしかするとと想像していましたが、ホームに停車していたのはきれいな車両。
急いで中へ。
1等車は座席数が限られており、番号が指定されています。
20分前に切符を購入したため、隣同士の席は開いていなかったようで、別々の座席へ。
Wi-Fiは無料で利用可能です。
まとめ
座席はきれいでインターネットも利用できたため、快適に移動することができました。
初めて訪れる国や街では、「切符を購入し、鉄道に乗る」というささやかな出来事も私にとっては旅のイベントとなります。
約1時間20分の移動は「リトアニアの鉄道に乗る」という貴重な経験となりました。