コペンハーゲンからヘルシンキへ!フィンエアー搭乗記(AY952 CPH-HEL)
コペンハーゲンからフィンランドの首都、ヘルシンキまでは直行便で約1時間半。
SASスカンジナビア航空とフィンエアーが1日複数の便を運航させています。
また、アライアンスにはこだわらないという場合は、LCCのノルウェジアンもございますので予算とスケジュールに応じて移動ができますね。
今回私が選んだのはフィンエアー。
それでは、チケット購入からフライトの様子までをレビューいたします。
スポンサーリンク
航空券購入
航空券を購入したのは約1か月前。
料金を比較検討したところ、ご覧のような状況でした。
検索結果: スカイスキャナー
午前中に出発したかったため、出発時刻の早い順に並べたところ、第一便はSASの6:25発。
2時間前には空港に着いておきたい正確なので、これはちょっと早いですね。
ということで、フィンエアー(AY)8:55発にしました。
航空券の相場が分かったところで、チケットはAYの公式サイトから直接購入。
尚、AYのこの運賃には、預け入れ荷物1つが含まれていました。
座席指定は「有料」表示だったものの、BAのマイレージ番号(サファイア)を入力し購入画面に進んだところ、無料で指定ができました。
チェックイン
6時半にはメトロで空港のターミナル3に到着。
SASやルフトハンザで出発する場合はスムーズなのですが、ワンワールド/スカイチームはターミナル2を利用するため、徒歩で移動。
駅から10分くらいでチェックインカウンターに到着しました。
ガラガラに空いていますね。
エコノミークラスもご覧の通り。
既にチェックインカウンターがオープンしていましたので、荷物を預けてスッキリしましょう。
預け入れ荷物は1つ無料に加え、ワンワールド・サファイアで1つ追加となります。
マルメとコペンハーゲンでのショッピングで、既に荷物が膨れ上がってしまいましたが、2つOKであれば安心ですね。
ラウンジ
前回のコペンハーゲン空港はターミナル3からの出発でしたので、2は初めて。
せっかくなので、2つのラウンジをホッピング。
フライトインフォメーション
航空会社 | フィンエアー |
便名 | AY952 |
飛行区間 | コペンハーゲン-ヘルシンキ(CPH-HEL) |
クラス | エコノミー(R) |
スケジュール | 8:55-11:30 |
飛行時間 | 1時間35分 |
機材 | A320 |
航空券代金 | 約9,200円 |
マイレージ加算先 | BA |
積算マイル数 | 139 |
ティアポイント | 5 |
ワンワールドなのでマイレージはブリティッシュ・エアウェイズに加算しました。
加算マイルは微々たるもの。また、ブッキングクラスが低いチケットのため、ティアポイントも5となります。
この区間はSASでもAYでもどちらでも良かったため、スケジュールとお値段でAYにしました。
今回の路線には関係ありませんが、フィンエアーでもBA便がついている場合がございますので、BA便の方を選ぶと加算率がアップします。
コペンハーゲン空港 免税店・ショップ
Illums Bolighus
マリメッコ
座席/シート
座席は3-3の配列です。
機内はちらほらと空席があるようですが、如何せん皆さん背が高いので窮屈そうに見えますね。
ちなみにまたしても隣席空席。感謝です。
日本とヨーロッパを最短で結ぶフィンエアー。
ヘルシンキー日本とヘルシンキーバンコク/香港はほぼ同じ飛行時間のようですね。
当然ながら日本から近いということは、ヘルシンキ以遠の飛行時間は長くなりますので、フィンエアーを利用する際は接続する便のフライト時間も確認する必要がありそうです。
機内販売
機内販売カタログです。
フィンエアーのロゴ入りグッズや、マリメッコとのコラボ商品、イッタラも購入できるようですね。
こちらはプレオーダー品カタログ。
購入はオンラインで。
参考:ショッピングもフィンエアーで
まとめ
こうして無事にヘルシンキに到着。
朝の便ということもあるのか、眠っている方も多いようで終始静かな機内でした。
前回5月のフライトでは、リガ(ラトビア)から乗り継いだだけで、入国はしなかったため、今回が初めてのフィンランド。
訪問国数はちょうど40か国目。
ということで、駆け足ヘルシンキ旅のはじまりです。