スターウッド☓マリオットを選ぶモチベーションに!SPGアメックスカードのボーナスポイント延長
SPGアメックスカードのボーナスポイントプロモーションは引き続き延長のようですね。
前回のドイツ+北欧旅ではマリオット系のホテルに宿泊し、改めてこちらのカードのメリットを実感いたしました。
全ての旅でSPG/Marriottを選択できるとは限りませんが、ホテルがあるのであれば予算と相談しながら宿泊を検討したいですね。
スポンサーリンク
Keep Earning at Participating SPG and Marriott Rewards Hotels
when you spend at SPG and Marriott Rewards hotels, restaurants and stores in 2018, you’ll earn 2 Starpoints for every JPY100 spent, all year long.
年末までだと思いきや、よくよく見ると2018。
ということで、来年の12月末まで2倍ポイントオファーが続くようです。
ラグジュアリーブランドに宿泊される方であれば、順調にポイントが貯まりますね。
ゴールド特典でも十分感謝 持ってて良かったSPGアメックス
直近では、10月にバンコクのセントレジス、ベルリンでモクシー、マルメでルネッサンス、ヘルシンキでクラウスKを利用しました。
10月のバンコク旅は1泊3日の弾丸アワード旅行。
ゴールド特典で16時までの無料チェックアウトが可能というのは、深夜発のフライトを利用する際に本当に重宝いたします。
モクシーとルネッサンスはMarriottですが、SPGアメックスカードのゴールド特典でMarriottとアカウントリンクをすれば、ステータスマッチを受けられるというのは大きなメリット。
マルメのルネッサンスではお部屋のアップグレードをしていただきました。
また、朝食無料特典は、物価の高い都市に宿泊する場合は助かりますね。
ヘルシンキではデザインホテルズのクラウスKに宿泊。
目の前にトラム駅があるという抜群の立地でした。
プラチナ会員さんの特典内容と比較すると見劣りしてしまうゴールド特典ではございますが、宿泊履歴がなくてもカード所有だけで得られる特典としては十分な内容だと思います。
特に、レイトチェックアウトが必要な旅では、ファーストチョイスとなりますね。
まとめ
SPGスターポイントは主要な航空会社のマイレージに交換することがオトクな使い方。
ただ、最近は航空券は普通に購入し、純粋なホテルポイントとして利用するというのも悪くはないような気がします。
飛行機もホテルも両方とも贅沢するわけにはいきませんので、メリハリをつけて快適な旅をというのが庶民ならではの楽しみ方。
現在ポイント購入キャンペーンも実施中ではございますが、おかげさまで(?)残高に少し余裕があるため、今回も見送り。
純粋にコツコツ貯めて、本当の意味での「無料宿泊」「特典交換」を目指したいと思います。
ということで、現在のレートが続く限り、引き続き我が家のメインカードはSPGアメックスカードです。