ロンドンへ片道9,750マイル+約10,000円!ブリティッシュ・エアウェイズの特典予約を検討
現在ブリティッシュ・エアウェイズでは、特典航空券必要マイル(アビオス)50%オフセールを実施しています。
長距離路線、エコノミークラス限定となり、ロンドン発便はサーチャージ・その他手数料が高いため、セール発表時には飛びつくことはなかったのですが、実際に検索してみるとこれはオトク!
搭乗日がオフピークであれば、そこからさらに50%オフとなります。
ということは、羽田・成田発ロンドン行きでは、片道9,750マイル(アビオス)+諸税約1万円。
復路は負担金額が増えるため、このままヨーロッパ発券に入るというのも悪くありません。
10月の北欧周遊旅でヨーロッパ発券を閉じてしまい、11月のMH搭乗で来年もシルバーが確定した私。
しばらくはヨーロッパはいいかなと思っていましたが、これは要検討となりそうです。
スポンサーリンク
Take your holiday to new heights with reward flights for 50% fewer Avios
対象となる路線はロンドン(ヒースロー・ガトウィック)発着の約90都市(BA便)。
「エコノミークラス」の「長距離線」限定となります。
盛り上がりに欠けたのはこのためですが、ヨーロッパ行きエコノミーに何度も乗っている私としては、安くオトクに旅ができるのであれば不満はございません。
公式サイト:ブリティッシュ・エアウェイズ50%オフプロモーション
予約期間:2017年12月17日
搭乗期間:2018年1月4日ー6月30日
オフピークアビオス(マイル)数から更に50%オフ
ブリティッシュ・エアウェイズでは、BA便特典航空券の利用日にピーク・オフピーク期間を設けています。
東京ーロンドンエコノミークラスの場合、通常は片道30,000マイルですが、オフピーク期間であれば19,500マイル。
今回のキャンペーンは、オフピークであれば19,500の2分の1、たったの9,750マイルとなるのです!
BAのマイルは短距離・直前・直行利用がオトク
ブリティッシュ・エアウェイズのマイレージは、サーチャージ負担の少ない都市発の短距離、直前、直行利用が便利とされています。
日本在住であれば、JALの国内線、オーストラリア在住であればカンタス航空の国内線などですね。
サーチャージ負担のないエアベルリンもオトクでしたので、ベルリン在住であれば、ヨーロッパ各地へ4,500マイルで移動することができました。(エアベルリンは運航終了)
特典検索
今回のプロモーションはオフピーク日に利用すると非常にオトクとなりますね。
1月、3月、6月などは、数日を除きほぼオフなので柔軟にスケジュール調整ができますね。
東京発ロンドン行き
それでは早速シミュレーション。
前述の通りではございますが、
便利な羽田便を利用しても片道たったの9,750マイル+9,760円。
*税金・サーチャージ部分は、発券日の為替レートで若干異なる可能性がございます。
ロンドン発エコノミークラス発券は要注意
BAマイルのエコノミークラス長距離線での利用が避けられる傾向にあるのは、ロンドン発で発券する場合の税金負担が原因です。
先ほどの羽田発ロンドン行きが9,760円負担だったのに対し、ロンドン発東京行きだと33,311円!
これでは、欧州在住の方がこのキャンペーンに魅力を感じないのも納得ですね。
日本発着で往復発券した場合でも、19,500マイル+約35,000円。
2万マイルでロンドンへ行けるとはいえ、35,000円の支払いは考えてしまいます。
ソウル線でもほぼ同じ金額ですね。
香港発ロンドン行き
税金、手数料、サーチャージは利用する空港により異なります。
この区間であれば、路線の多い香港が便利ですね。
支払い金額も約5,000円とリーズナブル。
深夜便でロンドンに早朝到着というスケジュールも羨ましいです。
バンコク発ロンドン行き
バンコク線ももちろん対象となります。
ただ、バンコクの場合は負担金額が2万円を超えるので、今回敢えて使う必要はなさそうです。
復路は欧州発券開始?
今回のプロモーションは、欧州発の航空券購入を検討している方にとっては、リーズナブルにヨーロッパへ行くことができる良い機会だと思います。
目的地はロンドンとなりますが、ロンドンから欧州各地へは予算に応じて航空会社を選択し移動すれば良いだけですからね。
もちろん、19,500マイル+約35,000円で、普通に往復発券しても、航空券が高い期間であれば十分検討できるかと思います。
特に、比較的航空券が高くなる3月はオフピーク設定期間も長く、利用価値大ではないでしょうか。
ブリティッシュ・エアウェイズのマイレージはSPGから交換可能
私の場合は、ワンワールド便のフライトマイルをJALではなくBAに加算しています。
このため、比較的順調にマイル残高が増えていくわけですが、BAのマイルはフライトだけでなくクレジットカードやホテルポイントから移行して貯めることも可能。
私がメインカードとして利用しているSPGアメックスカードであれば、ANAやJAL、BAなどほとんどの航空会社にポイント交換可能。
必要な時に必要な分だけ移行することができるため、非常に重宝しています。
まとめ
約1万マイル+1万円でロンドンへ行く(片道)ことができるのであれば、東京発で発券する私たちにとっては非常に魅力的。
予約は17日までということなので、しばらくはこの件で遊べそうです。