日本ー韓国特典航空券必要マイル数 アライアンス別10社を比較
主要な航空会社のマイレージプログラムを利用した、日本ー韓国間の特典航空券必要マイル数を比較しました。
この区間のみで発券する機会はほとんどないため、勉強不足だったということもあり、自分自身の覚書としてまとめておきます。
スポンサーリンク
ワンワールド便を利用する場合
FFP | Y(片道) | Y(往復) | C(片道) | C(往復) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | NRT | PUS | BA | 4,500 | 9,000 | 9,000 | 18,000 |
2 | TYO | SEL | BA | 7,500 | 15,000 | 15,000 | 30,000 |
3 | TYO | SEL | JL | 7,500 | 15,000 | 18,000 | 36,000 |
4 | TYO | SEL | JL | N/A | 12,000 | N/A | 30,000 |
5 | TYO | SEL | JL | N/A | 11,000 | N/A | N/A |
6 | TYO | SEL | JL | 25,000 | 25,000 | 48,000 | 48,000 |
7 | TYO | SEL | AA | 12,500 | 25,000 | 20,000 | 40,000 |
8 | TYO | SEL | AS | 15,000 | 30,000 | 25,000 | 50,000 |
注意事項
- 羽田・成田をTYO、仁川、金浦をSELとしました
- 1.成田ー釜山間はJAL直行便で片道4,500マイル~となります。
- 2.東京までの日本国内線は含みません。
- 3.レギュラーシーズンの半分の必要マイル数でJAL国際線片道発券が可能。日本国内線は1区間利用可
- 4.ディスカウントシーズン、ビジネスクラスは曜日限定ディスカウント。日本国内線は往復各1区間可
- 5.JALカード所有者限定ディスカウント。日本国内線は往復各1区間可
- 6.ワンワールド特典zone1
- 8.アラスカ航空マイレージのJAL特典
- JAL運行による韓国便は東京・成田発着便のみ。その他空港発着便は他社共同運航。
- 期間限定のJALプロモーションは含まず。
航空会社ホームページ
スターアライアンス便を利用する場合
FFP | Y(片道) | Y(往復) | C(片道) | C(往復) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | TYO | SEL | NH | N/A | 12,000 | N/A | 25,000 |
2 | TYO | SEL | NH | N/A | 15,000 | N/A | 30,000 |
3 | TYO | SEL | NH | N/A | 18,000 | N/A | 33,000 |
4 | TYO | SEL | NH | N/A | 15,000 | N/A | 30,000 |
5 | TYO | SEL | NH | N/A | 18,000 | N/A | 33,000 |
6 | TYO | SEL | UA | 8,000 | 16,000 | 30,000 | 60,000 |
7 | TYO | SEL | SQ | 12,500 | 25,000 | 22,500 | 45,000 |
8 | TYO | SEL | OZ | 15,000 | 30,000 | 25,000 | 50,000 |
注意事項
- 1-5.片道特典不可
- 1.ローシーズンANA便。東京までの国内線利用可。
- 2.レギュラーシーズンANA便。東京までの国内線利用可。
- 3.ハイシーズンANA便。東京までの国内線利用可。
- 4.スターアライアンス特典。zone1-A 国際線2区間限定。日本国内線利用可
- 5.スターアライアンス特典。zone1-B 日本国内線利用可
- 6.ビジネスクラス(スターアライアンス特典)
- 8.アシアナ航空便利用
- 期間限定のANAプロモーションは含まず。
この他、読者様からいただいた情報によりますと、エティハド航空のマイルを利用したアシアナ航空ビジネス特典は片道10,000マイルとのことです。
航空会社ホームページ
スカイチーム便を利用する場合
FFP | Y(片道) | Y(往復) | C(片道) | C(往復) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | TYO | SEL | KE | 15,000 | 30,000 | 22,500 | 45,000 |
2 | TYO | SEL | DL | 7,500 | 15,000 | 15,000 | 30,000 |
注意事項
- 大韓航空便利用。羽田・成田含め、日本各地から就航
航空会社ホームページ
まとめ
日本ー韓国間であれば、LCCを利用すれば非常に安く旅ができるのですが、繁忙期や預け入れ荷物がある場合、スケジュールの都合などでどうしてもANA、JAL、アシアナ、大韓航空の中から選びたいというケースもございます。
韓国は単純往復の旅先としてあまり選択しないということもあり、この区間のみのアワードチャートについては勉強不足でした。
*ヨーロッパの片道特典航空券については、以前記事にしています。
この区間であれば、日本ー韓国間は直行便を想定していますが、提携他社特典も含めて考えますと、お好みで経由便も検討できますね。
各社を比較し、個人的には片道での利用が可能なプログラムが便利なのかなと思いました。
私自身SPGスターポイント(マリオット分含め)、IHGポイントなど、主要航空会社のマイレージプログラムに交換できるホテルポイントを保有していることから、今後の参考として、まとめておきます。(*誤りがあればご指摘いただけると幸いです。)