Club CarlsonからRaddisson Rewardsへ エリートステータス延長の思わぬサプライズ
Club CarlsonからRaddisson Rewardsに変更後、第一弾となるプロモーションが発表になりました。
キャンペーン登録をするために、アカウントを確認したところ、一般会員にランクダウンしているはずが何故かシルバー会員のままの表示。
一体なぜ?
ということで、新しくなった会員特典を確認してみることにしました。
スポンサーリンク
Radisson Rewardsの会員特典
会員別の特典と、ランクアップ要件はご覧の通り。
シルバー:6滞在 or 9泊
ゴールド:20滞在 or 30泊
プラチナ:30滞在 or 60泊
昨年まではシルバーの場合、10滞在または15泊が必要。
私は昨年、ラディソンリワーズのホテルに宿泊する機会が多いであろうと思い、SPGのゴールド資格を利用して、ステータスマッチを申請しました。
一般的に、ステータスマッチの有効期限は1年程度で1度限り。
シルバー会員資格は大きなメリットはないものの、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトができるというのは便利ですね。
アーリーチェックインとレイトチェックアウト:エリート会員ご本人様が宿泊される場合に限り適用されます。アーリーチェックインとレイトチェックアウトは、そのホテルの公式なチェックインおよびチェックアウト時刻の2時間前または2時間後を意味します。ホテルは、ご予約時に登録されているクレジットカード番号を要求する場合があります。
公式サイト:Radisson Rewardsの会員特典
さて、この会員資格についてなのですが、先月末に有効期限を迎えているはずでした。
昨年お世話になったとはいえ、私の宿泊履歴は7滞在12泊。
クラブカールソンの基準では、シルバー要件に満たないため、今年は一般会員にランクダウンだと認識していたのです。
ところが、新しくなったwebのアカウントページを確認すると、何故か来年まで有効期限が延長となっています。
これは、ラディソン・リワーズでの新基準である「6滞在または9泊」が適用されたためだと考えられます。
今年はポイント消費を検討していますので、思わぬサプライズに感謝ですね。
Earn up to 120,000 bonus points プロモーション
第一弾となるプロモーションの内容は以下の通り。
登録&予約期間:2018年4月15日まで
宿泊期間:2018年6月30日まで
- 2泊:5,000ポイント
- 5泊:15,000ポイント
- 10泊:50,000ポイント
- 20泊以上:120,000ポイント
*最大120,000ポイント。5泊の場合は、2泊分の5,000ポイントに加え、10,000ポイントで合計15,000ポイントという計算。
また、アプリからの予約で、予約毎に500ポイントとなっています。
まとめ
プロモーションの条件が「滞在」ではなく「泊」でカウントされるため、2泊、5泊コースであれば達成はそれほど難しくないのではないでしょうか。
成田のラディソンはカテゴリー変更対象ではなかったため、引き続き15,000ポイントで無料宿泊可能。
ラディソン・リワーズのポイントは、カテゴリー1-3のホテルで利用するのがオトクなようです。