OS52便?LX161便?それともBR87便?ビジネスクラス特典航空券のルート作り
先日夏休みのために各種ポイントをANAのアカウントに集結させたという記事をアップしました(* ANAマイレージで特典航空券を発券したい!SPG、Tポイント、楽天ポイントを移行 )。まだ目的地を決めかねている状態ですが、それよりも早く発券を済ませなければならないのが、来月の欧州行き往路の航空券です。
スポンサーリンク
UAマイルを使用予定 ルート作りを悩みに悩んでいます
ベストシーズンのヨーロッパはエコノミークラスでも日系・欧州系エアーとなると値段が跳ね上がります。そこで、少しでも節約するため例年この時期はマイルを利用し、特典航空券で渡航することにしています。
今回は、復路はプラハ発券のブリティッシュエアウェイズを手配済み(* ブリティッシュエアウェイズ(BA)も改悪!駆け込み海外発券の備忘録 )なのですが、肝心の往路、欧州までの足がまだ準備できていないのです。
なんと悠長なと思いますよね。連休ではありませんが、予想通りANA便は軒並み満席です。ビジネスクラス1人分ですから、パリやデュッセルドルフであれば、直前に放出されるのではと期待していますが、そろそろタイムリミットですね。諦めて他キャリアを検討しなければなりません。
今回はUAマイルを使用するため、サーチャージは無料。遠回りをしても負担はそれほどありません。希望日で空席のあった便を用紙に書き出し睨めっこ。あれこれと悩みに悩んでいます。
以下に決めかねている点をまとめていきます。あくまでも個人的な感想ですので、ご興味のない方はスルーでお願いします。
候補1:OS52便 NRT-VIE(成田ーウィーン) ビジネスクラス
・フルフラットの快適シート。機内食はDO&CO。カフェ文化のあるオーストリアらしく、コーヒーメニューが豊富
・ウィーン空港がコンパクトで乗り継ぎが便利
・エコノミークラス・ビジネスクラスともに搭乗歴あり →他社便にトライすべき?
・成田空港発のため不便
候補2:LX161便 NRT-ZUR(成田ーチューリッヒ) ビジネスクラス
・フルフラットシート
・チューリッヒには2度訪れたことがありますが、スイスインターナショナルエアラインズの搭乗歴なし。初めてなので乗ってみたい!
・チューリッヒから先の乗り継ぎが不便
・成田空港発のため不便
候補3:BR87便 TPE-CDG(台北ーパリ) ビジネスクラス
・エバー航空のロイヤルローレルクラス!HARNNのクリームなどが入ったRIMOWAのアメニティーポーチを頂ける!
→主人へのお土産に。既に2つ持っていますが、タイ航空やルフトハンザではファーストクラスでしか配布されません。
・台北へ行くためには東京発は空席なし。福岡乗り継ぎになり、トランジットが10時間ほど・・・。
・パリから先の乗り継ぎが不便
候補4:TG利用、バンコク経由で行くヨーロッパ ビジネスクラス
・バンコクでのトランジット時に、マッサージのサービスあり
・羽田から出国可能
・トランジット時間が長いため、ロストバゲージの心配あり
・バンコクーフランクフルトではA380でフルフラットとなりますが、その他のマイナー路線、オスロやストックホルム等はシートが△
他にも候補はありますが・・・
ANA便または、羽田から出発するルフトハンザのフランクフルトorミュンヘン便の空席がない限り、上記4ルートの中から決めることになるでしょう。
他にも名古屋ーフランクフルトの空席がありますので新シートを体験できますが、できればルフトハンザ以外にしたいなというのが本音です。
いずれにしましても近日中に発券しなければ、夏の計画が進みません。便利な羽田ー欧州便は最後の最後にしか特典枠は回ってこないようですね。最近は羽田から出国することが多いため、成田が遠くて不便だなと思うのですが、そろそろ諦めなければならないようです。