IHG登録ボーナスで有効期限延長!感謝の気持ちを込めまして、現在のプロモーションを再確認
今年はコツコツと貯めたホテルポイントを無料宿泊やキャッシュ&ポイントとして活用し、旅費をセーブしようと検討しています。
マイルもホテルポイントも長期間貯めこむのは危険ですので、早いサイクルで回転させたいと思うものの、私の場合は目的地重視で旅行先を決めるため、なかなか上手く活用することができないという状況です。
ということで、昨年のポイントブレイクスでお世話になったIHGですが、利用する機会がなく有効期限を迎えてしまいそうでしたので、ブリティッシュエアウェイズかANAへのポイントをするつもりでした。
万が一ということがあるため、交換するのは期限の数日前と決め、残高を確認したところ・・・・
「?」
「増えてる?」
何故かポイントが加算されており、アクティビティーがあったということで有効期限が延長になっていました。
マイルへ交換したとしても決して無駄ではございませんが、IHGのポイントは宿泊時に利用する方が断然オトク。
ということで、交換を止め、ホテルポイントのままキープすることにいたしました。
せっかく1年延長になったのですから、現在実施されているプロモーションを確認しておくことにしましょう。
スポンサーリンク
有効期限が1年延長となっていた理由
私はステータスのない一般会員のため、ポイントには有効期限がございます。
ただし、12か月間の間にポイントを獲得、交換するなど増減のアクティビティーがあれば、残高全てが自動的に更に1年延長となる仕組みです。
延長するためには様々な方法がございますので、それほど難しいことではございません。
また、ホテルポイントとして利用する予定がないのであれば、航空会社のマイルへと移行してしまうのも一つの方法です。
今回、期限ぎりぎりというタイミングで加算されていたのがこちら。
「Registration Bonus」の1,000ポイント。
ポイントを購入したわけではなく、無料でいただいた「登録ボーナス」となります。
ということで、一体何に登録していたのか?
プロモーションの確認です。
プロモーション
こちらが、私が今年登録したプロモーション。
宿泊予定の有無にかかわらず、とりあえず申込みしていたようです。
スピードアップ
おなじみの「スピードアップキャンペーン」。
こちらは、宿泊機会が多い方であれば、ドカンと貯まるプロモーションですね。
私の場合は合計41,000ポイントのボーナスオファーとなっていますが、まだ1つも達成できておりません。
Stay in AMEA for up to 71K points
続いてこちら。
- 登録で1,000ポイント
- 初回滞在で10,000ポイント
- 更に2回の滞在で30,000ポイント
- インターコンチネンタルホテルでの滞在で10,000ポイント
宿泊期間:2018年2月19日~12月31日
アジア太平洋(中国本土、香港、マカオ、台湾を除く)、中東、アフリカ地域の対象となるインターコンチネンタル、クラウンプラザ、ホテル インディゴ、ホリデイ・イン、ホリデイ・イン エクスプレス、ステイブリッジ スイーツ、キャンドルウッド スイーツのホテルやリゾートにて加算対象料金でご予約の上、3回ご滞在いただくと、キャンペーンのボーナスポイントが付与されます
AMEA Book Direct Promotion for up to 40K points
- 登録で1,000ポイント
- 初回滞在で5,000ポイント
- 2回目の滞在で9,000ポイント
- 3回目の滞在で15,000ポイント
- 全て達成で10,000ポイント
宿泊期間:2018年3月12日~12月31日
対象地域:アジア太平洋(中国本土、香港、マカオ、台湾を除く)、中東、アフリカ地域
公式サイト:AMEA Book Direct Promotion for up to 40K points
検討したホテル
直近では、マレーシアと韓国を訪れました。
ソウルの場合は、立地重視でしたので選択肢は一つだったのですが、クアラルンプールとペナンではIHGのホテルも検討。
InterContinental Kuala Lumpur/インターコンチネンタルホテル クアラルンプール
クアラルンプールではメリディアンとマリオットに宿泊することとなりましたが、マレーシアであればインターコンチネンタルもリーズナブルに宿泊することができますので、プロモーションの追加ボーナスは魅力的ですね。
Holiday Inn Resort Penang
参考:口コミ /料金比較(トリップアドバイザー)
ペナンではホリデイインをチェック。
レビューも良く、リーズナブルなホテルです。
ただ、私の場合、旅行先をペナンにした目的は「ジョージタウンの街並み散策」。
ビーチでのんびりという旅ではなく、景色を堪能しながら歩き周りかったため、ホリデイインでは遠いという理由で却下となりました。
旅のスタイルによってどの立地が良いのかが変わるため、目的に応じたホテル選びが大切ですね。
まとめ
プロモーションには登録していたものの、ボーナス加算時期に注目していなかったため、思わぬ形で期限延長となりました。
ポイントブレイクスのルールが変更になったことで、オトクに利用できる機会が訪れるかどうかは不明。
とはいえ、個人的にはホリデイインクラスのホテルが一人旅にはちょうど良いと思いますので、旅の機会があればIHGホテルの場所と価格のチェックをしていきたいと思います。