マレーシアのホテルは安い!?無料宿泊にもオススメのホテル(KL、ペナン、ランカウイ)
マレーシア旅行のメリットの一つは、ホテルの宿泊料金が比較的リーズナブルだということ。
物価の上昇で、年々宿泊相場は上がってきているとはいえ、日本、近隣アジアと比較するとまだまだオトクに旅をすることが可能です。
LCCやマレーシア航空のセールを利用すれば、航空券代金を安く抑えることができるため、その分少し良いホテルを選んでメリハリをつけた旅もできますね。
宿泊料金が安いということは、ホテルチェーンの無料宿泊に必要なアワードチャートカテゴリーも低く設定されているはずです。
先日マリオット&SPGの新しいチャートが発表されたということもあり、マレーシアでオトクに宿泊できるホテルを確認してみることにしました。
スポンサーリンク
マリオット&SPG マレーシアのホテルカテゴリー
HOTEL | CURRENT POINTS | NEW POINTS | DIFFERENCE | NEW CATEGORY |
---|---|---|---|---|
Aloft Kuala Lumpur Sentral | 12,000 | 7,500 | -4,500 | 1 |
Element Kuala Lumpur | 12,000 | 7,500 | -4,500 | 1 |
Four Points by Sheraton Penang | 9,000 | 7,500 | -1,500 | 1 |
Four Points by Sheraton Puchong | 9,000 | 7,500 | -1,500 | 1 |
Four Points by Sheraton Sandakan | 9,000 | 7,500 | -1,500 | 1 |
Kota Kinabalu Marriott Hotel | 10,000 | 12,500 | 2,500 | 2 |
Le Méridien Putrajaya | 12,000 | 12,500 | 500 | 2 |
Miri Marriott Resort & Spa | 10,000 | 12,500 | 2,500 | 2 |
Mulu Marriott Resort & Spa | 10,000 | 12,500 | 2,500 | 2 |
Putrajaya Marriott Hotel | 10,000 | 12,500 | 2,500 | 2 |
Renaissance Johor Bahru Hotel | 10,000 | 12,500 | 2,500 | 2 |
Renaissance Kuala Lumpur Hotel | 15,000 | 12,500 | -2,500 | 2 |
Sheraton Imperial Kuala Lumpur Hotel | 12,000 | 12,500 | 500 | 2 |
Sheraton Petaling Jaya Hotel | 12,000 | 12,500 | 500 | 2 |
Hotel Stripes Kuala Lumpur, Autograph Collection | 15,000 | 17,500 | 2,500 | 3 |
JW Marriott Hotel Kuala Lumpur | 15,000 | 17,500 | 2,500 | 3 |
Le Méridien Kota Kinabalu | 21,000 | 17,500 | -3,500 | 3 |
Le Méridien Kuala Lumpur | 21,000 | 17,500 | -3,500 | 3 |
The Majestic Hotel Kuala Lumpur, Autograph Collection | 15,000 | 17,500 | 2,500 | 3 |
The Westin Kuala Lumpur | 21,000 | 17,500 | -3,500 | 3 |
Macalister Mansion, a Member of Design Hotels | 36,000 | 35,000 | -1,000 | 5 |
The Andaman, a Luxury Collection Resort, Langkawi | 36,000 | 35,000 | -1,000 | 5 |
The Ritz-Carlton, Kuala Lumpur | 30,000 | 35,000 | 5,000 | 5 |
The Westin Langkawi Resort & Spa | 36,000 | 35,000 | -1,000 | 5 |
The Ritz-Carlton, Langkawi | 40,000 | 50,000 | 10,000 | 6 |
The St. Regis Kuala Lumpur | 60,000 | 50,000 | -10,000 | 6 |
The St. Regis Langkawi | 60,000 | 50,000 | -10,000 | 6 |
参考:EXPLORE ALL 6,500 PARTICIPATING HOTELS(MARRIOTT)
マリオットの公式サイトから、マレーシアのホテルを抽出。カテゴリー1から順にリストにしました。
カテゴリー1のホテル
少ないポイント数で宿泊可能なカテゴリー1のホテル。
物価の高い国ではそもそも1の設定がなく、日本国内ではカテゴリー4以上となっています。
しかし、マレーシア国内には5軒のホテルがございます。
フォーポイント シェラトンペナン
私が先日宿泊したのがフォーポイント シェラトンペナン。
宿泊記は後日更新いたしますが、先に画像をご紹介。最もリーズナブルなお部屋でもこのような感じでした。
朝食付き、返金可能な宿泊プランで約8,700円/泊。
参考:フォーポイント シェラトンペナン(Four Points by Sheraton Penang)口コミ /料金比較(トリップアドバイザー)
こちらが朝食会場。
決してラグジュアリーホテルではないものの、プールもついていますし、お部屋の広さは一人なら十分。もちろんセーフティーボックス、エアコン、ミニバー付きです。
観光の中心であるジョージタウンからは少々距離がございますが、grabタクシーで数百円で移動可能ですので、それほど大きなデメリットではございませんでした。
アロフト クアラルンプール
次に注目したいのは、リストの一番最初に記載されている「アロフト クアラルンプール」
KLセントラルに隣接しますので、空港から鉄道でアクセスしたい方には非常に便利な立地です。
私の場合は、同じく駅に直結する「ルメリディアン」に宿泊したのですが
駅からのアクセスという意味では、アロフトでも十分だと思いました。
というのも空港から駅に到着した際は、ルメリディアン・ヒルトン側の出口を利用するのですが、駅から空港へ向かう場合は、反対側であるアロフト方面の入り口から入場することになります。
アロフト側の方が、ショッピングモールに隣接するため、こちらでも良いのではと思いました。
尚、駅からアロフトへ向かう場合も、屋内からアクセス可能となります。
宿泊料金はメリディアン・ヒルトンよりも、アロフトの方が圧倒的にリーズナブル!
参考:アロフト クアラルンプールの口コミ /料金比較(トリップアドバイザー)
10,000円/泊未満で宿泊可能となりますので、KL再訪時にはこちらに宿泊を検討しています。
カテゴリー2のホテル
カテゴリー2では、シェラトンインペリアルクアラルンプールホテルが気になります。
クアラルンプールの宿泊を決める際、メリディアンとシェラトン、ウェスティンで悩みました。
シェラトンは立地がどうかなと思いましたがお値段がやはり魅力です。
約10,000円/泊でシェラトン(*フォーポイントではなく)に宿泊できる国・都市というのはなかなかないかと思います。
参考:シェラトン インペリアル クアラルンプールの口コミ /料金比較(トリップアドバイザー)
カテゴリー5&6のラグジュアリーホテル
この記事の目的は、ローカテゴリーのオトクなマレーシアホテルを確認することではございますが、参考までにカテゴリー5,6の体験談も加えておきます。
クアラルンプールへの宿泊であれば、ローカテゴリーのホテルがあるため、個人的には宿泊費を節約するためリーズナブルなホテルを選びます。
ただ、マレーシアのリゾート地、「ランカウイ」へ行く場合は悩むところ。
ランカウイのホテルはカテゴリー5,6になってしまうのです。
ジ アンダマン ランカウイの口コミ /料金比較(トリップアドバイザー)
ウェスティン ランカウイの口コミ /料金比較(トリップアドバイザー)
セントレジス ランカウイの口コミ /料金比較(トリップアドバイザー)
リッツカールトン ランカウイの口コミ /料金比較(トリップアドバイザー)
私はウェスティンとセントレジスをホッピングしました。
この2軒のホテルはお隣なので、パッキングの手間さえ気にならなければ両方に宿泊し比較検討することは可能です。
ただ、ランカウイの宿泊代は非常に高い!
先ほどのトリップアドバイザーの料金比較ページをご覧いただくとおわかりいただけると思いますが、ウェスティンでも約30,000円/泊となります。
クアラルンプールの倍以上!
当然セントレジスの価格は更に跳ね上がります。
私はいわゆる「リゾート地」へ旅をしたことがなく、海外旅行の目的は建築や遺跡、街並み散策です。
ホテルで1日滞在しているなんてモッタイナイ!アクティブに動き回りたいというタイプ。
にもかかわらず、なぜランカウイを選んだのか・・・・。
スコール・大雨&体調不良という最悪のコンディションだったということもありますが、私には「リゾート」は向いていないと改めて実感する旅となりました。
こういう事情もあり、その後訪れたペナンは最高に楽しく、やはり私には「世界遺産&街並み巡り」の旅が向いていると確信いたしました。
ということで、ランカウイ旅行記は全く更新できていないのですが、ホテルの画像をアップしておきますね。
ウェスティン・ランカウイ・リゾート&スパ
まずはウェスティンランカウイ
セントレジス・ランカウイ
続いてセントレジスランカウイ
セントレジスとウェスティンはエントランスの雰囲気が全く異なります。
ウェスティンは常に賑やかでオープンエリアのためエアコンが効いていませんが、セントレジスは重厚な扉の奥に静寂でラグジュアリーな空間が広がります。(もちろん心地よい温度のエアコンが効いています。)
ホッピングをするのであれば、ウェスティン→セントレジスの方が断然良いですね。
まとめ
宿泊料金が比較的リーズナブルなマレーシアで、ポイントを利用しお得に泊まれるホテルはどこかという個人的興味から今回の記事となりました。
個人的にはKLセントラル直結のアロフトが一番気になるホテルですね。
また、私の中で、ペナンは再訪したい街としてリスト入りしましたので、フォーポイントも再度お世話なるかもしれません。
ポイント活用という点では、宿泊料金が高額となるランカウイのホテルで利用するというのも良いかもしれません。
前述の通り、KLと比較してもあまりにも高い価格設定となっている中、バジェットトラベラーの私がセントレジスに宿泊できるわけがないですよね。
もちろんここは無料宿泊を使用させていただきました。
ただ、個人的に、ランカウイは私のような旅のスタイルの者が行く場所ではないと感じましたので、再訪することはないかと思います。