SPGアメックスカードの継続ボーナス「無料宿泊特典」の宿泊先を妄想してみた
マイレージを貯めるのであればクレジットカードを所有し、日々の生活費で支払うことができるものは全てカード払いにするということが陸マイラーの常識ですよね。
我が家の場合、私も主人もそれぞれANAのSFC本会員のため、スターアライアンスゴールド資格を半永久に保つために「ANAスーパーフライヤーズゴールドVISAカード」を所有しています。
しかし、日常使用のメインカードとしては「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード (SPG AMEX カード)」を利用。
こちらもそれぞれが本会員としてクレジットカードを所有しています。
スポンサーリンク
SPGアメックスカード継続特典
年会費が31,000円+税金と非常に高額であるにもかかわらず、私が主人の家族会員ではなく、本会員としてカードを申し込んだ理由につきましては、過去記事をご覧くださいませ。
夫婦で62,000円+税金。
これ以外にもクレジットカードを所有しているため、二人の年会費の合計金額は恐ろしいことになりますが、考えた上で計画的に使用していますので「無駄」とは思わないでくださいね。
カードの特徴
・スターウッド プリファード ゲスト「ゴールド会員資格」をご提供
・スターポイント獲得はプリファードレベルの50%ボーナスとなる1米ドルあたり3スターポイン(通常1米ドルあたり2スターポイント)
・ レイトチェックアウト時間の延長(16:00まで)
・ チェックイン時の空席状況により、エンハンスドルーム(より良いお部屋)へのアップグレード
・ チェックイン時にウェルカム・ギフトをご用意(1滞在につき)
ボーナス スターポイント、お部屋での無料高速インターネット接続、ドリンク一杯のいずれか1つをご利用
スターポイントをマイレージプログラムへ移行
主要提携航空会社のマイレージプログラムにスターポイントをマイルとして移行することができます。
移行比率はほとんどの航空会社の場合1:1(スターポイント:マイル)(*)、さらに1回の手続きで移行された20,000スターポイント毎に、5,000スターポイントを自動的にプレゼントいたします。
継続ボーナス1「無料宿泊特典」が付与されました
先日主人の方にクレジットカードの継続特典である「無料宿泊特典」が付与されました。
私の方は申し込みが遅かったため、継続ボーナスが付与されるのは来年になります。
無料宿泊特典の有効期限は約1年間。どこにしようか迷いますね。
カテゴリー6までのホテルで使用可能なのですから、「年会費の元を取ることができる35,000円以上のホテル!」が条件でしょう。
なんともセコイお話で恐縮です。
先日ANAのマイレージ190,000マイルを利用し、夏休みの特典航空券を発券しました。
夏休みに使えば良いとも考えましたが、旅先がいずれも物価が安く35,000円/泊以下なのです。
モッタイナイ精神が働きまして、ここは大人しく自腹で支払う予定です。
クラブルームは35,000円程度ですが、無料宿泊特典では使用できませんので。
無料宿泊特典の有効期限
無料宿泊特典には有効期限がございます。
期限の確認方法は、公式サイトの「お客様アカウントの管理」から。
アカウント概要をチェック。
スターポイント&アワードのページの中から「獲得アワード」を探します。
年会費の支払いが終われば、アワードを獲得。
SPG AX JP FREE NIGHTという詳細の右側に有効期限が記載されています。
有効期限は1年間です。
アワードを利用した予約は電話予約のみとなり、ネットからの予約はできないようです。
アワードを利用後は、上記のような画面となります。
無料宿泊特典のお部屋、朝食、ウェルカムポイントなど
お部屋は一番お安いスタンダードルームとなります。
会員ランクによって、当日アップグレードされる場合もあるようです。
ゴールド会員の場合、朝食は別途追加料金となり、アワードには含まれません。
予約はフレキシブル対応ですので、キャンセル可能。
ゴールド会員としてのウェルカムポイントは付与されます。
無料宿泊特典の使用ホテルを妄想してみた
特典の有効期限は1年間とはいえ、何があるかわからない世の中ですから頂いたものはできれば早く使ってしまいたい!
物価の高い都市を考えますと、ロンドンや北欧、ニューヨークなどが考えられますが、主人との二人旅であれば長期休暇は難しい。
現実的なところでは身近なアジア旅での使用となるでしょう。
ANAマイルは190,000マイルも使用してしまったために、ほぼ空っぽの状態。
しかし、エアカナダのマイルとブリティッシュエアウェイズのマイルという強い味方が残っています。
*SPGスターポイントをキャンペーン中のエアカナダ・アエロプランに移行申請
我が家の場合、ゴールデンウィークもお盆休みもお正月も、毎年マイルを使用した特典航空券で海外旅行をしています。
ごくごく稀に有償の航空券を購入したことがありますが、本当に数えるほどです。
ピークシーズンにマイルの特典航空券、しかもビジネスクラスを利用するのですから高額なクレジットカードの年会費も十分に元をとっている理由付けになりますよね。
話がそれてしまいました。
では、妄想旅行に入ります。
今年のお正月は帰省の予定ですから、二人旅をするのであれば秋ー冬にかけてです。
12月の週末、弾丸旅行をすると仮定してみました。
妄想1:W台北
弾丸旅行で可能性があるのは台北でしょうか。BAマイルですとJAL、キャセイ共に利用可能です。ただし、週末に予約が取れるのかというのが問題。
「W台北」であればカテゴリー6。料金も十分元が取れますね。
妄想2:W香港
香港も、BAマイルを使用すればエコノミーで20,000マイル/人です。ビジネスクラスは40,000マイル/人となります。香港までであればもったいないのでエコで十分です。
宿泊代が高い香港
「W香港」で決まりでしょうか。
妄想3:Wシンガポール
シンガポールに行くのであれば、エアカナダのマイルを使用します。 エアカナダは改悪となりました
ビジネスクラスが30,000マイル/人。コンバートプロモーションのおかげでマイルが増えましたので、現在約90,000マイル保有中。改悪されないうちに使い切ってしまいたいところです。
シンガポールも宿泊代が高いため、
またまた「W」。「Wシンガポール」が良いでしょうか。
海外旅行を断念するなら国内で
できることなら無料宿泊特典は「海外旅行」で使いたい。それでも、予定がなければ仕方ないですよね。
最終手段で有効期限切れ前になんとかして使うのであれば、国内ホテルで消費となります。
記念日に空室があるようであれば「ウェスティンホテル東京」。
ここを選ぶのは最後の最後でしょう。
都内に住んでいるのに都内のホテルに宿泊するという概念が私にはありません。
モッタイナイと感じてしまうのです。
次に可能性があるのは、大阪。こちらは帰省先です。
大阪の場合、ホテルは「セントレジス」ですから年会費の元は十分に取れます(セコイ!)。
ただ、同様に「帰省でホテルに泊まる必要ある??」と考えてしまうのですよね。
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル
宿泊料金が高いため、こちらも年会費の元は十分とることが可能です。
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル はカテゴリー7となり、使用できなくなりました。
まとめ
さて、SPGアメックスの無料宿泊特典でこんなにも妄想旅行を楽しむことができました。
旅は計画するのも、終えてから振り返ることも楽しい趣味ですね。
主人にはその良さを全くわかっていただけないのが残念です。
【追記】
主人の無料宿泊特典はウェスティンメルボルンで使用しました。