ブリティッシュエアウェイズ(BA)の事前座席指定 スマホアプリが便利!
ブリティッシュエアウェイズの航空券を購入した場合、スマートフォンのアプリをダウンロードし、旅程を管理するのが便利です。
ANAやJALなど日系のレガシーキャリアとは異なり、欧州系航空会社の多くが事前座席指定は有料となっています。
10時間以上の長距離線エコノミークラスで、真ん中の座席は絶対に避けなければいけませんが、せっかく安く購入した航空券に、追加料金1万円を支払って座席を指定するのではお得感もなくなります。
事前に座席指定をされたい方は、指定料金を含めた金額とANAやJALの運賃を比較してみてくださいね。
スポンサーリンク
上級会員のメリット 事前座席指定が無料となります
事前の座席指定料金ですが、ブリティッシュエアウェイズの場合、上級会員のランクによって以下のようになっています。
私の場合はブロンズ会員のため、フライトの1週間前から無料で座席指定可能となります。
これは本当にありがたいですね。
今年はシルバーを目指していますので、シルバーになりますと予約と同時に無料で指定可能となります。
参考:JAL JGCではなくBAシルバー?クラスJで40ティアポイントGet!
上級会員のメリットは、「エコノミークラス」で「海外」へ行くときにこそ発揮されます。
ビジネスクラスであれば、上級会員でなくても優雅に過ごすことができますからね。
座席指定するための追加料金があまりにも高いため、購入時に有料で指定する人は少ないだろう。また、ロンドンー羽田間に搭乗するBAの上級会員もそれほどいないだろうという予測の元、1週間前までじっと待ちました。
BAのアプリをiPhoneにダウンロード
スマホアプリからはいつ無料になるのか確認できますので非常に便利。
無料指定が可能となった時点で指定画面へと進みます。
今回はプラハ発券をしていますので、第一区間はプラハーロンドン。
参考:ブリティッシュエアウェイズ(BA)も改悪!駆け込み海外発券の備忘録
この区間は、上級会員が多いのでしょう。
すでに多くの席が指定済みでした。
約2時間の短距離線を有料で指定するとは考えにくいため、この区間にはBAの上級会員が多く搭乗する予定なのだと思います。
尚、今回は海外発券のため、追加料金はチェコ・コルナで表示されています。日本円の場合は、以前の記事を参考にしてください。
*東京ーロンドンは片道5,130円 非常口座席・片道9,030円 ロンドンーヨーロッパ各都市は片道2,810円 (2015.3)
参考:ブリティッシュエアウェイズ 座席指定の方法 ー有料指定と無料指定ー
次に第二区間のロンドンー羽田です。
ここが重要なのです。
若干の不安を抱えながら画面を進めましたが杞憂に終わりました。
白い座席が指定済み、水色が無料で選択可能な座席です。
非常口座席(緑)は1,957CZK(約9,800円)と別途必要ですが、それ以外の席は無料で指定可能となりました。
1週間前の段階で、エコノミークラスはほとんど座席指定がされておらず、選び放題。
通常の座席でも5,000円以上も追加料金が必要なのであれば考えてしまいますよね。
というわけで、好みの席を選択し座席指定を完了です。
どの席を選んだかにつきましては、過去記事をご覧ください。
3度目のインボラ 期待してもいいですか?
座席指定はしたものの、前回は往復ともエコノミークラスからプレミアムエコノミーにアップグレードしていただきました。
今回も若干の期待はしていますが、こればかりは運次第。
当日の楽しみにしておきましょう。