MileagePlus MUFGカードのマイルが加算されました-2015年UAマイレージプラスの活用計画
MileagePlus MUFGカードのマイルが加算されました
昨年まではメインカードとして使用していた「MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visaカード」。
今年のメインカードは以前の記事で「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード (SPG AMEX カード)」に変更することにしましたので、UAマイルは調整期間に入りました。
「MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visaカード」の口座引き落とし日は毎月10日(日曜祝日の場合は翌日)なのですが、実際にユナイテッド航空のマイルとして反映されるのは更に数日かかります。
本日UAのサイトにログインすると無事に加算されていました。
スポンサーリンク
2015年UAマイレージプラスの活用計画
ユナイテッド航空のマイルを利用した特典航空券の発券には、サーチャージが必要ありませんので、わざと遠回りしたりストップオーバーを楽しんだりとそれなりに活用させていただいたのですが、目標マイルが貯まったところで、特典航空券に交換し、UAマイルからは卒業させていただく予定です。
原油価格の下落で、サーチャージが下がるのは間違いなく、必要マイル数が少ないけれどサーチャージが必要だったFFP(ANAやAC)の価値が上がることになります。
各マイレージプログラム(FFP)には良い点、悪い点様々ありますので、クレジットカードは移行先を選択できるアメックスカードを使用し、陸マイラーとしてはANAマイルをコツコツ貯めていく計画です。
次年度の年会費がかからない月までにマイルを貯めなければなりませんが、目標まであと少しですので、クリアは可能かと思われます。
ライフスタイルに合わせたクレジットカード選びを
私自身は解約する予定ですが、ユナイテッド航空好きで外貨決済が多い方には大変メリットのあるカードです。
国内では100円=2マイル、海外(外貨決済)では100円=3マイルも貯まります。 (*リボ設定が必要ですが、毎月一括払いに変更することが可能)
UAマイルは片道発券ができますので、往路はLCCのチケットを購入、復路はマイルで贅沢にビジネス/ファーストクラスでといった使い方もできますよ。
私は、75,000マイルでヨーロッパの片道ビジネスクラスチケットを発券する予定です。