プラハ旅行記 美しい旧市街を徒歩で半日観光してきました
プラハ本駅にスーツケースを預け、旧市街を散策開始します。
スポンサーリンク
プラハ本駅 真向かいにあるホテル Chopin Hotel Praha
駅の目の前にある公園を抜けますと、横断歩道を渡ったところにホテル発見。
こちらのホテルであればスーツケースを持って駅へ行く場合も問題なさそうですね。
鉄道でプラハに深夜到着する場合や、早朝プラハを出発する場合の宿泊候補として要チェックです。
Opletalova 960/33
110 00 Praha 1
プラハ観光 美しい旧市街を散策
プラハの街は主要な観光名所がコンパクトに集まっています。
今回はプラハ城までは行かないため、トラムやメトロを利用せずに徒歩で周ることにしましょう。
チェコは5回以上来ていますので、大まかな地図は記憶されているはずです。
プラハのトラムもモダンになりましたね。
と思ったら、後に続いていたのは旧型のレトロな車両。
地下鉄駅が見えてきました。
cafe imperialを発見。カフェタイムは最後のお楽しみにして先を急ぎます。
ここまで来れば、もう道に迷うことはありません。
前方にはPALLADIUM。
ここでランチにしましょう。
プラハ旧市街 アクセス良好のショッピングモール PALLADIUM
PAULが入っていますが、
パンの気分ではなかったので、とりあえずレストラン街へ。
フードコートが並びます。
MONGOLIAN BBQ
モンゴリアンBBQってどんな料理だろう。
お隣はSUSHIとあります。
ついついメニューをチェック。
こういう雰囲気のアジア料理店で出される日本食は、味を期待してはいけないのですが
ま・まさか・・・
今回はいつもより滞在が長く、白米に飢えていた私。
「テリヤキ」の誘惑に負けてしまい
着席。
鶏の照り焼きです。
写真では野菜があったのに・・・と思ったら
鶏肉の下に隠れていました。
ボリュームにビックリ
半分くらいしか食べることができませんでした。スミマセン。
いよいよプラハ観光のメイン 旧市街広場へ
食事を終えた後は旧市街広場を目指し歩きます。
火薬塔が見えてきました。
観光客の姿が目立ちますね。
かわいいおもちゃ屋さん
大道芸人がたくさんいます。
この人たちは何だろうと見てみると
ギャー
ニシヒヘビ??
お姉さん首に巻いてますよ。
これを巻かせてくれるサービスです。
お金を支払ってまでこの体験は私には必要ありません。
先へ先へ
見覚えのある風景
と、その手前にタイ??
そう言えばここまで来る間にタイマッサージのお店を5軒ほど見かけました。
旧市街の一等地に店を構えるこちらのお店、プラハの街に明らかに異色な感じがするのは私だけでしょうか。
昔はなかったのになー。
旧市街広場に到着
夏のプラハの人口密度は凄いことになっています。今まで訪れた中で一番の大混雑!
*クリスマスマーケットの様子はこちら。
広場でも大道芸人があちこちでパフォーマンス。
初めてプラハを訪れたのは学生時代。
昔も今もその美しさは変わりませんね。
カフェも大盛況です。
路地を進んでカレル橋へ向かいます。
また先ほどのタイマッサージのお店を発見。
チェーン店なんですね。
この配色とインテリアはどうなんでしょう。
歩き疲れた観光客の休憩スポットになっているのか、意外に店内は混雑していました。
しかし、「タイ古式マッサージ」ではなく普通のフットマッサージのようです。
カレル橋
カレル橋に到着。
橋の混雑もかなりのもの。
途中まで歩きましたが、渡り切らずにUターン。
カレル橋から見るプラハ城はきちんと目に焼き付けておきました。