ANAの特典航空券は繁忙期に予約ができない?2か月前にマイルでお盆休みのヨーロッパ行き航空券を発券した方法
お盆休みも今日で終了ですね。
私のブログは検索をして訪れてくださる方とリピーター様が9-9.5割を占めている状況ですので、夏休みは海外・国内旅行にお出かけになられていた方も多いのではないでしょうか。
私もおかげさまで無事に帰国いたしました。
今回の航空券は、ANAのマイレージを使用し、バンコクとクラクフ(ポーランド)の2都市を楽しむというお得なルートです。
繁忙期に2名分、全行程ビジネスクラスで予約発券いたしました。
私のブログを以前から読んでくださっている方はご存知だと思いますが、この特典航空券を予約したのは2か月前の6月です。
ANAの特典航空券は繁忙期に空席がない?
お盆休みにマイルで海外なんて不可能?
これは半分は正解ですが、半分はそうとは言い切れません。
実際私が2か月前に予約しているのですから。
更に言いますと、今年のGWに関してもマイレージを使用してビジネスクラスでベトナム・ハノイへ行きました。
夫婦2名分です。
この航空券を予約発券したのは渡航直前の4月です。
特典航空券の発券にはサーチャージが必要ですから、「無料で海外」とは言いませんが、同じ時期にエコノミークラスで旅行された方よりも明らかに少ない支出で旅ができました。
私がマイレージに目覚め、SFCなど上級会員資格に価値を見出したのは、
「お金をかけずに繁忙期(GW・お盆休み・お正月)に海外旅行へ行く」ためなのです。
自分のことを極端な節約家だとは思いませんが、散財するタイプではありません。
投資スタイルは20代の頃から堅実な「インデックス投資」です。
そんな私ですから、繁忙期にあまりにも高騰する日本発着の海外航空券を購入することはできないのです。
だからといって、海外旅行を我慢することはできません。
お金をかけず(資産を大幅に減らすことなく)、快適に海外へ行くためにどうすればよいか?
辿り着いた方法が「マイレージ」と「上級会員制度」を活用することだったのです。
スポンサーリンク
繁忙期にANAのマイルで海外に行きたい!
ANAのマイルは飛行機に乗らない方でも、提携クレジットカードや楽天ポイント、Tポイントなど提携先が非常に多く、貯めやすいと言われています。
一方でいざ使いたいとき、特にGWやお盆休み、お正月など皆さんが本当に利用したい時に空席がないという状況が多く、マイルを活用できていないと考える方も多いのではないでしょうか。
マイルは繁忙期に特典航空券、更にはビジネスクラスやファーストクラスなどの特典に交換することが一番お得です。
そうはいってもANAのホームページを立ち上げ、特典航空券を検索すると軒並み「空席なし」。
ここで諦めてはいませんか?
海外へ行くなら提携会社特典航空券をチェック
ANAのマイルだからといって、ANA便を利用しなくても良いのです。
というよりも、3大ピーク時にANA便の特典航空券で海外へ行くというのは非常に難しいです。
ANAの良いところは、スターアライアンスに加盟しているということ。
上記の表をご覧いただきますと、アジア、ヨーロッパ方面の航空会社が非常に充実しています。
タイ・シンガポールとヨーロッパがお好きなら、1度の旅行で両方楽しみましょう!
ANAは今年、今までの距離制からゾーン制へと海外特典航空券のルールを変更いたしました。
このことは、一般的に「改悪」と言われているのですが、私にとって「改善」だったのは「東南アジア経由ヨーロッパ」が可能になったことです。
正確には、以前も可能ではあったのですが、距離制をとっていましたので南回りでヨーロッパは必要マイル数が大幅に増え、お得ではありませんでした。
ところがゾーン制になったことで、ソウル経由や中国経由ヨーロッパが不可となり、東南アジア経由ヨーロッパ行きが可能になったのです。 →2015.10.15発券分よりルール変更に
関連:ANAが提携航空会社特典航空券の必要マイル数を変更!実は大改善の理由とは?
詳細については以前の記事をご覧ください。
ANAマイルの裏ワザ!欧州行き特典航空券は韓国経由が不可で東南アジアが可能!
この改正の何がお得かと言いますと、繁忙期の欧州行き航空券を検索する場合、ANA便は言わずもがなでございますが、日本発着の欧州系キャリアも空席を確保するのは非常に難しいです。
当たり前ですよね。
お金を支払ってでも行きたい方が多数いらっしゃるのですから、航空会社も敢えて特典航空券で空席を用意する必要はありません。
このような状況ですから、以前でしたらソウル経由や中国経由でインチョン~ヨーロッパ、上海・北京からヨーロッパというルートをとっていた方も多いのでしょうが、今回このルートが封鎖されました。
代わりに彗星のごとく登場したのが「タイ経由」!
皆さんバンコク大好きですよね?
タイ国際航空はスターアライアンスで、比較的特典航空券が取りやすいのです。
また、東京だけでなく福岡、大阪、名古屋など地方にも就航していますから、
福岡ーバンコクーロンドンーミュンヘン
というルートも可能になってきます。
途中降機は往復のどちらかで1度可能ですから、バンコクに滞在することも可能です。
必要マイルは
エコノミーが60,000マイル、ビジネスが95,000マイルです。
シンガポール経由も可能ではありますが、シンガポール航空は空席があまりない印象です。
また、滞在費が高くなるため、個人的にはバンコク経由の方が好みですね(私が倹約家であることがおわかりになりますよね?)。
ANAマイルの貯め方
それでは、ANAのマイルをどのようにして貯めるのか?
基本的には飛行機に乗ってフライトで貯めるというのが王道です。
また、日々の支出をクレジットカードで支払うというのも基本中の基本です。
コンビニで100円の物を購入する際もカード払いです!
ファミリーマートであれば、当然Tポイントカードも出しますよ。
Tポイントは2ポイント=1ANAマイルとなります。
私はSPGアメックスカードで支払いをしていますが、年会費が高額ですので若い方であれば審査が通らないかもしれません。
その場合、年会費が無料で大抵の方が審査に合格すると言われている
は1枚持っていて損はないと思います。
新規入会でボーナスポイントがいただけますが、決して楽天市場で消費しないでくださいね!
楽天ポイントも2ポイント=1ANAマイルとなります。
SFCやJGCなどお持ちでない方は、年会費が10,800円(税込・2015.8現在)と有料ですが、
楽天プレミアムカードを持っていると「プライオリティーパス」が特典としてついていますので、海外の空港でラウンジが使用できます。
この他、陸でコツコツマイルを貯める方法としては、トリップアドバイザーに口コミ投稿するのがお手軽ですね。
条件変更!トリップアドバイザーに口コミ投稿でANAのマイルを貯める
また、バイ&ホールドで長年コツコツと投資しているインデックス投資。
マネックス証券で積み立てるのであれば、ホールドしているだけでマネックスポイントが貯まります。
貯まったポイントはT-point-ANAへとマイルへ移動。
投資しながらしっかりマイルも貯めています。
参考:今月もマネックス証券でインデックス投資 Tポイント、ANAマイルも貯まります
「お金をかけずに、繁忙期にマイルで海外旅行に行きたい!」
この目標のために今後もコツコツ頑張りますよ。