クラクフ・バリツェ空港ターミナル2からターミナル1へシャトルバスで移動 新ターミナルは建設中
ウィーンを出発したOS599便はクラクフ・バリツェ空港に無事到着。
フライトスケジュールは VIE-20:40-KRK21:40となっていました。
スポンサーリンク
クラクフ・バリツェ空港は新ターミナルを建設中です
2015年8月現在、到着便はターミナル2を使用
2015年8月現在、クラクフ空港は新ターミナルを建設中。到着便は全てターミナル2を使用するようです。
機材が小さく、空港も小さいため、スーツケースを引き取るとあっという間に到着ターミナルです。
心配していたロストバゲージになることもなく、ホッとしました。
ゲートを出たところ。
ご覧ください。非常に簡素です。
注目すべきはデジタル時計の表示。
21:59となっていますね。
着陸→スーツケース引き取り→ターミナルと、非常にスムーズな移動です。
空港ターミナル内に通信会社の代理店はありません SIMカードは売店で入手可能
小さなカフェと売店があるくらい。
当初はSIMカードを購入しようと思っていましたが、代理店はなさそうです。
こちらの売店をよく見ますと、レジの隣にSIMカードらしきものを発見。
しかし、nano-simには対応しておらず、今回simカッターを持参していませんでしたのでここでの購入は諦めました。
(*翌日市内でSIMカードを購入しましたので、近日中に情報公開いたします。ポーランドのSIMカード情報、どれくらいのニーズがあるかはわかりませんが。)
ターミナル到着時に気がついたのですが、私たち夫婦同様に、個人で旅行されている日本人の方が数名同じ便に乗っていたようです。
例の密着取材を受けていたご老人は、ここで感動の再会のような雰囲気でTVクルーに撮影されていました。
しかし、ここでもまた誰も注目はしていませんでしたので、一体どのような人物であったかは不明です。
スーツケースを引き取る場所にATMがありましたので、こちらでポーランド・ズロチをキャッシング。
1ズロチ=約33円です。
現金での両替が良い方は、到着ターミナルに両替所がありました。
クラクフ市内までバスで移動する方はターミナル2からターミナル1へ移動
売店で主人がCoke zero 500mlを購入。8ズロチ(約264円)だったそうです。
ポーランドは物価が安いのですが、さすがに空港価格ですね。
1ズロチが33円とは、瞬時に計算するのが難しそう。
今夜は市内まで出ずに、ターミナル1の前にある
を予約していました。
ターミナル2からターミナル1へは空港間のシャトルバスがありますので、バス停で待つことにします。
地球の歩き方で読んだのかはうろ覚えですが、T2-T1移動は徒歩でも可能との情報。
しかし、大型スーツケースを持っていましたので、おとなしくバスにしました。
クラクフの観光情報であれば、地球の歩き方に加え、上記のガイドブックがお勧めです。
女性のツボを押さえたカワイイポーランド情報が満載でした。
ターミナル2を出ますと、数メートル先の左手にバス乗り場があります。
ターミナル2からターミナル1へのエアポートシャトルバス時刻表
1時間に4本程度。
最初の画像で21:59に到着していましたので、私たちはおそらく22:08のバスに乗ったのだと思います。
売店で買い物をしていましたし、待ち時間がなくスムーズに乗車。
もちろん無料です。
ターミナル1へ移動はせずに、そのまま市内へ行きたいという方は、ターミナル2にタクシーが待機していましたのでそちらから乗ってくださいね。
このシャトルバスへは同じ便に乗っていた方が多数乗車していたのですが、皆さんT2からバスで中央駅へ向かうようでした。
私たちは今夜はホテルでゆっくりして、明日市内へ向かうことにします。