ポーランドのお土産~ポーランド食器・雑貨・民芸品などカワイイものが揃っています
ポーランドのお土産と言えば、ポーランド食器に民芸品、木工製品ととにかくカワイイ。
特に、ポーランド食器は、数年前から日本でも大ブームで、今ではオシャレな雑貨屋さんに普通に並んでいますよね。
男性の皆さん、ご存じない?
雑貨を探しにポーランドへ。という女性たちもいるそうですよ。
そんな雑貨天国のポーランドですから、お土産も女性のツボを押さえたカワイイものがたくさんありました。
スポンサーリンク
ポーランドのお土産探し クラクフ旧市街なら織物会館へLet’s Go!
旧市街の中央広場に建つ「織物会館」。
こちらの1階には、ポーランドのお土産を売る店舗が軒を連ねています。
ご覧のように、両サイドに小さな店舗が並びます。
8月のピークシーズンということもあり、観光客で賑わっていました。
エコバックやレース類
民族衣装は刺繍がカワイイ。
お子様用のニットやシューズは特に素敵。
刺繍のテーブルクロス
木製の小物入れやオブジェ
ドラゴンはクラクフのシンボルだそうです。
日本人にも大人気 ポーリッシュポタリー(ポーランド食器)発見
はい。見つけました。
おばさんの後ろに並ぶ青い陶器が日本女性に人気の「ポーランド食器」です。
こちらのお店は種類も豊富。
ポーランド食器がお好きな方にはたまらないでしょうね。
ポーランドのお土産 購入したもの
私は海外旅行に出かけても自分用にはあまり物を購入しません。
物欲がないといいますか。
定期的に訪れる転勤のため、断捨離精神が身についてしまいました。
自分へのお土産は思い出や画像で十分。
しかし、贈り物は購入する必要がありますので、購入した物の一部をご紹介します。
ヴィエリチカ岩塩坑のバスソルト
ヴィエリチカ岩塩坑を訪れた際に購入しました。
メロンやレモン、香りの種類が豊富なバスソルトです。
お土産ショップには、岩塩を使った商品がたくさんあり、バスソルトなど美容関連のアイテムは女性が喜ぶアイテムです。
ヴィエリチカ観光に行かれる男性の皆さんは、是非プレゼント用に購入を検討してみてくださいね。
画像はパックのみですが、ボトルに入った商品や、バスグッズとセットになったものなど多数ありました。
3時間のツアーは疲れ果ててしまいますが、最後の出口付近にあるお土産屋さんには立ち寄ってみてください。
花柄が乙女心をくすぐります
花と蝶が描かれた美しいデザイン。
マグカップや、アロマキャンドルなど。
こちらもプレゼント用に購入しました。
スーパーマーケットも要チェック!
やはり、どこの国へ行ってもスーパーマーケットのチェックは欠かせません。
お菓子類を購入する際は、製造国の確認をお忘れなく。
こちらは、きちんとポーランドと表記していましたのでお買い上げ。
まとめ
旧市街のお土産屋さんでは、同じような商品が販売されています。
しかし、お値段は各店舗で異なりますのでお時間のある方は、一度に購入せずに何軒か周ってから購入されるとよいかと思います。
先入観で、織物会館のお店は観光地価格で高いだろうと思っていたのですが、中央駅へと続く通りにあるお土産ショップよりも値段が安くてショックでした。