スーツケースの破損・盗難防止にラッピングサービスを利用@スワンナプーム国際空港
国際線の出発ターミナルでよく見かけるバゲージラッピングサービス。
海外ではスーツケースの扱いが雑ですし、以前アジアの某空港で、RIMOWAのカギをこじ開けられ、壊されるという被害にあったことがありますので、マシーンを見つけた際にはなるべく利用するようにしています。
スポンサーリンク
バンコク・スワンナプーム国際空港のバゲージラッピングサービス
出発ターミナルのチェックインカウンターが並ぶ手前、エスカレーターを上がったところにあります。
料金表。
バーツの現金のみということですから、出国を控えすでに現金を使い切っている場合は要注意。
私たちは、これからポーランドのクラクフへ向け出発しますが、帰国時に再度バンコクに立ち寄る予定でしたのでバーツのキャッシュは残っていました。
料金は200バーツを用意していましたが、お釣りをいただいた記憶がありますので、Mサイズの150バーツ(約525円)だった気がします。うろ覚えでスミマセン。
透明のビニールテープでぐるぐる巻いた後、グリーンのテープで更に補強。
なかなか丁寧な仕上がりです。
パッキングしていただいたところで、壊れるときは壊れるのでしょうが、以前私が経験した「鍵をこじ開けられる」という行為は、流石に躊躇するのではないでしょうか。
保護していただいたスーツケースをコロコロと転がし、こちらのカウンターでチェックイン。
まずはウィーンへ向け出発です。
搭乗記:オーストリア航空ビジネスクラス搭乗記 OS16便バンコクーウィーン (BKK-VIE)
その他の空港で利用したバゲージラッピングサービス
成田空港ではこちら。お値段1,000円。
関連:成田空港第1ターミナル〜GOLD TRACK〜ANAラウンジ
ハノイ・ノイバイ国際空港
料金は60,000VND(約360円)
USドルの場合は3ドル。5ドル渡したところ、2ドルのお釣りを頂きました。お釣りは期待していなかったのでうれしかったです。
プラハ空港
支払いはユーロでも可能。5ユーロまたは129Kc。
こんな感じでとにかく目立ちます。
関連:プラハ空港 スーツケースをラッピング、チェックインをしてラウンジへ ~Menzies AVIATION Lounge
バゲージラッピングサービスがない場合は?
残念ながらこのサービスがない空港はありますし、営業時間外に搭乗手続きをしなければならないこともあります。
スーツケースは消耗品ですから汚れることは仕方ないとして、破損の被害は避けたいですよね。
私は以前、こちらのスーツケースカバーを使用していました。
複数回使用していますと破れますが、5往復くらいには耐えられるかと思います。
汚れが気にならなければそれ以上お使いいただくことも可能です。