JAL・JGC修行はしていませんが、国内線ファーストクラスを予約した理由とは?
先日発表されたエアカナダのマイレージ制度改悪は、予想はできていたもののやはり残念。
関連:エアカナダ・アエロプランも改悪決定 ビジネスクラスでマイルを消費するには早急に計画を!
ブリティッシュエアウェイズも今年すでに改悪済みですし、厳しい時代になりましたね。
そうはいいましても、今年はBAのシルバー会員(ワンワールド・サファイア)になると決めた以上、初志貫徹しなければなりません。
先日今年最後のBA便に搭乗し、シルバー資格に必要なティアポイントは残り60ポイント。
悩んだ結果、1フライトでサクッと終了することにしました。
スポンサーリンク
BAシルバー要件は600ティアポイント 残り60ポイントあなたならどうします?
BAティアポイント計算
ブリティッシュエアウェイズの上級会員制度は、ANAやJALとはポイント計算の仕組みが異なります。
ビジネスラスやファーストクラスをいかに活用するかがカギとなってくるため、エコノミークラスのみで到達するのは難しい反面、長距離便をビジネスクラスで移動すれば、あっという間に目標達成となります。
詳細につきましては、過去記事をご覧ください。
関連:ブリティッシュエアウェイズ(BA)のブロンズカードが到着
私の場合は現在540ポイント。
以下のフライトで獲得しました。
ティアポイントの計算はBAのサイトで計算機が用意されています。
①カタール航空:カイロードーハ (ファーストクラス) 60ポイント
②カタール航空:ドーハー東京 (ビジネスクラス)140ポイント
③ブリティッシュエアウェイズ 東京ーロンドンーヨーロッパ3往復 (エコノミークラス) 300ポイント
④JAL:羽田ー伊丹 (クラスJ)40ポイント
長年ANAのSFC会員で、スターアライアンス派であった私が、ブリティッシュエアウェイズで上級会員を目指そうと思った理由は、所謂「修行」をしなくても達成できると考えたからです。
ここ数年、有償のエコノミークラスで欧州へ3回/年は訪れています。
このライフサイクルが続くのであれば、あとは国内線のクラスJやファーストクラスを組み合わせるとBAのシルバー会員は難しい話ではありません。
更に現在は都内に住んでおり、帰省先が関西。
羽田ー伊丹/関空区間はクラスJ、ファーストクラスでも比較的運賃が安く抑えられています。
ファーストクラスの場合、ティアポイントは60ポイントとなります。
クラスJはビジネスクラス扱いですので40ポイント、普通席は10ポイントです。
ただし、格安のツアー運賃での普通席利用などは、予約クラスの確認が必要で、場合によっては5ポイントで計算されてしまします。
BAのティアポイントの計算は、慣れてしまえば把握が簡単です。
東京ーバンコクのエコノミークラスの場合、通常は35ポイントなのですが、セール時の特別運賃の場合予約クラスがNQですと20ポイントとなってしまいます。
往復でも40ポイント。
バンコク往復をしても、クラスJで東京ー大阪(片道)でも同じ40ポイントなのです。
ファーストクラスで東京ー大阪を往復すれば60×2=120ポイント獲得となります。
ただし、BAのシルバー会員になるためには、BA便4フライトは必須ですので、1度はヨーロッパへ行かなくてはなりません。
しかし、もともと定期的にヨーロッパを訪れていた方であれば、上級会員になるのはそれほど難しいことではないと思います。
JAL国内線 ファーストクラスを予約
シルバー会員に必要なティアポイントは残り60ポイント。
結局どうしたのかといいますと、最もコスパのよい伊丹ー羽田の片道をファーストクラスで予約しました。
わずか1時間のフライトにこのシート。
画像:JALホームページ https://www.jal.co.jp/inflight/dom/f/seat/
贅沢の極みですね。
ただ、この区間は値段が抑えられていますので、2万円以下でした。
片道分はBAのマイレージ4,500マイルを使用し、JALの特典航空券を予約。きちんと節約しています。
関連:BA改悪ですが、JAL国内線特典航空券に交換であれば引き続きお得
関連:JAL航空券にも交換可能!ブリティッシュエアウェイズのマイレージの使い方/活用法
先日岡山旅行の際に立ち寄った大阪では、義父母にしか会わなかったため、今回は実家に帰省します。
関連:寄り道大阪のオマケ付き ブリティッシュエアウェイズマイルJAL特典航空券で行く岡山旅行
まとめ
いよいよBAシルバー会員に向け、最後のフライトとなります。国内線にはあまり興味がない私ですが、ファーストクラスとなれば話は別。
このシートに乗りましたら搭乗記をアップさせていただきますね。
関連:エコノミークラスからファーストクラスまで、搭乗記をまとめたページをつくりました。
ワンワールドではなくスターアライアンス・ゴールド会員資格が欲しい方、ANAのSFC会員を目指している方には朗報です。
スターアライアンスに所属する「アビアンカ航空」のAvianca Brazil(アビアンカ・ブラジル)が、ステータスマッチを実施中。
関連:ANA・SFC修行予定orスターアライアンスゴールド資格が欲しい方必見!Avianca Brazilがステータスマッチを実施中