フランクフルト観光~レーマー広場・市場・買い物ショッピング
フランクフルト経由でヨーロッパを旅行される方であれば、乗り継ぎを利用して市内観光をしたいという方も少なくないかと思います。
私の場合も帰国の前日にフランクフルトに1泊し、徒歩で街を散策しました。
フランクフルトで抑えておきたい観光スポットはレーマー広場。
市場やデパートやお店、レストランが建ち並ぶツァイル通りの様子をお届けします。
スポンサーリンク
フランクフルト観光 旧市街、レーマー広場、ツァイル通り
レーマー広場
オーバーブッキングのため、宿泊することになったMiramar Hotel(ミラマーホテル)は、フランクフルトの観光地、レーマー広場まで徒歩5分ほどの距離。
フランクフルトは近代的な建物が建ち並び、空の玄関にもなっている大都市。
唯一の観光スポットとも言えるのが、レーマー広場です。
木組みの建物が並んでいて絶好の撮影スポット。
Kleinmarkthalle クラインマルクト ハレ フランクフルトの市場・マーケット
ホテルの近くにマーケットがあるとのことで、行ってみました。
Kleinmarkthalle
Hasengasse 5-7, 60311 Frankfurt
営業時間:月ー金 8:00-18:00 土 8:00-16:00
お肉屋さんには、日本人用に「すきやき用にカットします」というような日本語の張り紙があったような気がします。
しゃぶしゃぶだったかな?
いずれにせよ、フランクフルト在住の日本人の方も運ぶ市場のようですね。
フルーツや野菜がたくさん並んでいます。
ベーカリーも発見。
お花屋さん
チョコレートショップ
こちらはワインセラー
ちょっと1杯。立ち話をしながらエスプレッソという感じでしょうか。
この他2階にもカフェ・レストラン、出入り口のところに小さなお土産ショップもあり。
私が行った時間は朝早かったためかあまり人がいなかったのですが、午後にマーケットの前を通った際は2階のレストランが賑わっていました。
ツァイル通り
Hauptwache駅から東へ続くツァイル通り
歩行者天国になっており、両サイドにデパートやショップが建ち並んでいます。
昨夜のディナーで訪れたMaruyasuはGALERIAの地下。
関連:フランクフルトの和食・日本食レストラン GALERIA地下のMaruyasu
ショッピングセンター MyZeil(マイツァイル)
MyZeil
Zeil 106、60313 Frankfurt am Main
エコカー展示?
こちらのクラシックカーは何でしょう。
東ドイツ時代の「トラバント(Trabant)」という小型乗用車。
内装はこのような感じです。
こちらはお騒がせ中のフォルクスワーゲンのクラシックカーですね。
Ronnefeldt(ロンネフェルト)のショップが入店しています。
ドイツの老舗紅茶メーカーで、ドイツ国内の高級ホテルで使用されているようです。
紅茶がお好きな方にはお土産に良いかもしれませんね。
地下にはスーパREWEと
ドラッグストアdmがありました。
バラマキ用のお土産はここで調達できそうです。
このショッピングセンターは近未来的なデザインで有名なのだとか。
建築に興味があるかたは立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
家電量販店SATURN
通信会社も各社入店していましたので、SIMカードの調達もできますね。
まとめ
以上、駆け足となりましたが、フランクフルト散策を振り返ってみました。