空席がない!国際線特典航空券はいつ予約するのがベストなのか
マイルを貯めて特典航空券に!とはいうものの、希望の日程・目的地で予約するのは難しいですよね。
空席がなく諦めてしまうという方も多いかと思います。
ANAやJALなど日系の航空会社の場合、飛行機に乗らなくてもクレジットカードの利用で貯めることができますし、提携会社が多いので、ショッピングなどを通してマイルを増やすことも可能です。
マイレージを貯めるのは比較的容易なのですが、使いたい時に利用できなくては価値がありませんよね。
ということで、ANAやJAL、ユナイテッド航空などメジャーな航空会社の特典航空券はいつ予約すれば良いのでしょうか?
予約開始日の確認に加え、GWやお盆休み、お正月など繁忙期に特典航空券を予約する方法、直前予約に望みを託す方法などを考えていきたいと思います。
スポンサーリンク
ANAの特典航空券予約はいつからか?
まず初めに全日空の国際線、スターアライアンス・提携航空会社の予約開始日の確認です。
ご搭乗の355日前(ご出発日含まず)の午前9時(日本時間)から第一区間出発の96時間前までお申し込みになれます。
ただし、旅程全区間の申し込み開始後、ご予約を承ります。
公式サイト:お申し込み・お受取方法(ANA)
ユナイテッド航空の特典航空券予約はいつからか?
続いてマイルが貯めやすいということで人気のユナイテッド航空の特典予約開始日です。
国際線は337日前から出発当日
尚、ANA国内線特典のみを予約する場合は出発の60日前から4日前となっています。
公式サイト:ユナイテッド航空
JALの特典航空券予約はいつからか?
続きましてJALの国際線特典予約開始日です。
ご搭乗日の前日から数えて330日前の日本時間10:00より予約を承ります。
公式サイト:JAL国際線特典航空券
ブリティッシュエアウェイズ、アメリカン航空などその他の特典航空券の予約はいつからか?
マイレージプログラム | 予約開始日 |
---|---|
ブリティッシュ・エアウェイズ | 354(355) |
アメリカン航空 | 330(331) |
デルタ航空 | 331 |
()内はサイトによって出発日を含んでいるのか否かで表示が変わります。
お正月など繁忙期に特典航空券を予約する方法
繁忙期に確実に予約を取りたいのであれば、予約開始日にコールセンターへ
ANAの場合、国際線の特典航空券の予約開始日は355日前からとなっています。
以前はANA便のみと提携航空会社で違いがあったのですが、統一されたようですね。
ゴールデンウィーク、お盆休み、お正月などお休みが決まっている方であれば、予約開始初日にコールセンターへ電話するというのが確実です。
私の場合、以前は予約開始日に秒数も確認しながらピッタリの時間に電話をし、特典航空券を確保してきました。
確実に希望の日程・希望の路線でGWとお盆休みに特典を確保するためには、電話をした際に1度でつながらなければほぼ無理だと思います。
1秒、2秒遅れてしまうと、待ち時間が10分、20分、30分となり、つながった時には既に希望便は空席なしです。
また、予約の際には航空会社の最上級会員様が優先されますので、ステータスがない場合にはとにかく多くの選択肢を事前に計画しておくことが重要になってくるかと思います。
直前予約に望みを託す方法
繁忙期の予約は早い方が良いとはいえ、1年も前から翌年の海外旅行先を決めるというのはなかなか難しいですよね。
絶対にココ!という目的地がある場合を除き、どこに行きたいかというのはその時の気分に左右されます。
特に、私の場合は行ってみたい国、リピートしたい街リストがずらりと並んでしまっている状況。
ということで、最近は直前予約をすることが多いです。
例えば、1か月前には全く空席がない場合にも、1週間前ともなればポツポツと出てくるんですよね。
こうなれば、ストレスなく予約ができます。
予約人数が複数となると空席確保は難しくなりますが、身軽なおひとり様旅行であれば、直前に望みを託してみるというのもオススメです。
まとめ
国際線特典航空券を予約することができれば、海外旅行費の大きな節約になりますので、マイルをお持ちの方であれば、うまく活用したいと思いますよね。
とはいえ、日本国民のお休みは集中してしまっているため、使いたい時に使えない!
今回の記事では、予約をするタイミングについてまとめてみましたが、航空会社を問わない場合は、様々なルートを練ることによって空席を見つけていく方法もございます。
2018年現在の私の訪問国は40か国。
まだまだ訪れてみたい国や街はたくさんございますので、繁忙期には上手に特典航空券を利用できればよいなと考えています。