今からでもANA便で年末年始の特典航空券が余裕で予約できるのは今年だけ?1マイルの価値が驚きの数値に!
今年の年末年始、マイルを使った特典航空券の空席状況が驚きといいますか、想定される状況となっています。
以前のエントリーで、国際線特典航空券を予約するには直前発券を狙うのもアリですというような内容を書きましたが、この状況は直前だからというものではなく、明らかに国際情勢が関連するもの。
関連:空席がない!国際線特典航空券はいつ予約するのがベストなのか
ANAの特典航空券の空席状況を確認してみたところ、年末年始のヨーロッパ線、ANA便利用でもまだ間に合う状況となっています。
スポンサーリンク
今年限定!?ANA便利用のヨーロッパ行き特典航空券 年末年始でも取り放題です
2015年12月3日現在の、ANAの年末年始、特典航空券のヨーロッパ線空席状況を調べてみました。
例年であれば、この時期にANA便で欧州線を抑えることなど不可能です。(それができるのは、ANAのダイヤモンド会員などお得意様のみ。)
ANA便 空席カレンダーをチェック
<エコノミークラス>
上記は、エコノミークラスの状況です。
空席を示す○や◎が目立ちますよね。
では、ビジネスクラスはどうなのかといいますと
<ビジネスクラス>
流石にエコノミーほどではありませんが、それでもこの空席状況は例年ではあり得ません。
実際にシミュレーションしてみました ~エコノミー ANAパリ線、ブリュッセル線
空席カレンダーだけでは詳細はわかりませんので、実際に適当な日付で調べてみました。
上記は、エコノミークラスのパリ線の状況です。
選び放題ですね・・・
おそらく多くの会社員の方が26日からお休みだと思いますので、出発を26日にしてみました。
今の段階で、ベストな出発日である26日のANA便を予約できるなんて考えられません。
ANAのマイルを利用した場合、エコノミークラスは60,000マイル、サーチャージや諸税で24,280円の支払いです。
今月からサーチヤージが引き下げられ、欧州便はかなりお得になりました。
こちらは、今年就航したANAのブリュッセル直行便。
こちらもエコノミークラスの空席状況はご覧の通り。
クリスマス時期のブリュッセルやパリの街並みはイルミネーションが素敵でロマンティック。
あの事件がなければ、こんな状況はあり得なかったでしょう。
実際にシミュレーションしてみました ~ビジネスクラス ANAフランクフルト、ブリュッセル線
エコノミークラスの空席状況に余裕があるのはわかりましたが、欧州線は長距離ということもあり、ビジネスクラスで行きたいと思う方が多いですよね。
それでは、ビジネスクラスの状況はどうなのかといいますと
28日発のフランクフルト線を調べてみました。
ANA便、ルフトハンザ便ともに空席があります。
更に驚くべきことに、ファーストクラスにまで空席がある状況。
ビジネスクラスの座席は当然、フルフラット・全席通路側のスタッガードです。
photo:ANA NH857便 ビジネスクラス STAGGERED(スタッガード)搭乗記 羽田ーハノイ(HND-HAN)
復路は流石に路線を選びましたが、ブリュッセル線が空いていましたのでこちらでシミュレーション。
ANAのマイルを使用した場合、ビジネスクラス95,000マイルと別途サーチャージ・税金で約21,000円のお支払い。
安いです・・・
私はお盆休みにANAのマイルでバンコク+クラクフ旅行をしましたが、支払ったサーチャージ・諸税は2名分で約115,000円です。
一人約57,500円。
関連:2015年クラクフ旅行記
直行便ではありませんので、単純比較はできませんが、サーチャージが安くなるインパクトは長距離線ほど大きくなります。
関連:サーチャージが引き下げられると、マイルを特典航空券に交換する価値が上がりますね
年末年始のANA欧州線 特典航空券の1マイルの価値とは?
今年の年末年始、ANAのヨーロッパ線でも特典航空券の枠に余裕があるのはわかりました。
それでは、1マイルの価値がどれくらいになるのか、何故マイルは繁忙期に特典航空券に交換するのがお得なのかということを検証してみましょう。
上記は、先ほど検索しましたエコノミークラスの東京ーパリ往復の運賃です。
総額は221,280円。
この価格は正直なところ、高いなという印象です。
航空券を購入する場合、ベストな日程であればANA便はあまり価格が下がらないのですね。
ツアーであれば、格安で出てくるのかもしれません。
221,280円の中には先ほど特典航空券をチェックした際に別途徴収される24,280円が含まれています。
この金額を差し引きますと、航空券本体のみの価格は197,000円となります。
購入した場合:197,000円
マイル:60,000マイル
1マイルの価値=3.28円
やはり、エコノミークラスの場合は繁忙期でも1マイルの価値はこの程度なのですね。
一方のビジネスクラスはといいますと
えっ!
一瞬目を疑いました。
先ほどシミュレーションしましたよね。
全く同じ路線、日付です。
ANA便の欧州線、繁忙期の価格は驚きの100万円越えです。
1名分ですよ・・・。
先ほど同様、支払いの20,930円を差し引きますと、運賃総額は1,080,000円です。
これでもまだ100万円オーバー。
購入した場合:1,080,000円
マイル:95,000マイル
1マイルの価値=11.37円
はい。驚きの数値が出てきました。
ビジネスクラスに交換した場合、1マイルの価値は11円になります。
凄いですね・・・。
ということは、先ほど空席のあったファーストクラスの場合は一体どんな数値になるのでしょう。
ご興味がある方はシミュレーションしてみてください。
まとめ
この時期に、ANA便の欧州線で年末年始の特典航空券を確保するのは通常であれば不可能です。
しかし、今年は状況が異なり今からでも取り放題という異例の事態です。
流石にパリやブリュッセルは躊躇しますが、ANAマイルの場合、スターアライアンス特典で発券すればパリやブリュッセル、フランクフルトからその先の欧州都市へも乗り継ぎ可能。
スターアライアンスの欧州内でのネットワークはご覧の通り、非常に充実しています。
欧州までANA便ビジネスが確保できるのであれば、久しぶりにポルトガルやイタリアを検討したかもしれません。
マイルが1人分しかなかったのが悔やまれます。
本日のエントリーは、年末年始のパリやブリュッセル旅行を推奨するものではございませんが、ANA便で繁忙期にマイル旅行ができるかつてない機会であることは確かなようです。