unticketed! Skypeからアエロプランのコールセンター(アメリカのフリーダイヤル)へ国際電話(2)
エアカナダのマイレージプログラム、アエロプランでANAの特典航空券を予約したものの、Unticketed、E-チケットが発券されないという話の続編です。
前回までの話:unticketed!アエロプランで特典航空券を予約したのにEチケットが発券されない(1)
スポンサーリンク
3日目(0:30) 心配なのでアエロプランのコールセンターへskypeで電話をしてみる
予約をしたのが19:00ですので、24時間が経過しました。
情報収集の結果、Unticketedという状態は、外資系航空会社のマイレージプログラムの場合起こりうる。ということはわかったのですが、やはり不安。
万が一予約ができていなかったら?
と思うと眠れそうになかったので、コールセンターへ問い合わせてみることにしました。
エアカナダ・アエロプランの問い合わせ先
エアカナダでは、航空会社とマイレージプログラムを管理するアエロプランは別会社となっています。
特典航空券に関する問い合わせは、エアカナダでは一切取り扱っておらず、日本語でのサービスはありません。
エア・カナダでのアエロプラン取り扱いについて
弊社でのアエロプラン特典航空券の予約(新規・変更・解約)、会員口座情報、プログラム等に関するお問い合わせのお取り扱いは、2015年10月30日をもって終了とさせていただきます。2015年10月31日以降はカナダのアエロプラン コールセンター 1-514-395-0300 まで国際電話でお問い合わせください。尚、原則英語またはフランス語での対応となります。
http://www.aircanada.com/jp/news/151005_aeroplan.html
現在のところ、問い合わせをするためには国際電話をする必要があります。
ホームページに記載のあった
1-514-395-0300
の514を調べてみたところ、これはカナダ・モントリオールの市外局番のようです。
ということは、この電話番号はフリーダイヤルではありません。
国際電話をする際は、skypeクレジットを利用していたため、残高とカナダへの通話料を確認。
残高は900円ほどありますし、カナダへの通話料は4.82円+2.26円/分ですので、なんとかなるかなと思ったのですが、confirmationメールを確認しますと、アメリカの番号が記載されていました。
1-800-361-5373
7:00 a.m. to midnight ET, daily* (現在のアメリカ東部標準時間を確認)
aeroplan contact-us
1-800ですから、フリーダイヤルです。
日本からアメリカのフリーダイヤルへ普通に電話をかけても、無料にはなりませんが、skypeからですと通話料が無料!
というわけで、ケチ倹約家の私は、モントリオールではなく、こちらの電話番号に問い合わせることにしました。
アエロプランのコールセンターへ電話
1-800-361-5373へ電話をかけますと、すぐに自動音声につながります。
英語の場合は1、フランス語の場合は2をプッシュ
マイルの照会や特典航空券のキャンセルなどはwebから行えますよーという、アナウンスが流れますがオペレーターと話したいため聞き流します。
続いて、アエロプランのマイレージ番号の入力を求められます。
正しければ、PINコードの入力に進みます。
次に、問い合わせ内容の確認です。
新規の予約については1
既存の予約については2
というガイダンスが流れたので、2をプッシュ。
ここでようやく、オペレーターに繋いでいただくことができます。
しばらく待っていると男性オペレーターが出てくださいました。
私「特典航空券が発券されていないのですが、ご確認していただけますか?予約番号は・・・、搭乗者は○○と○○です。」
オペレーター「少々お待ちください。えーそうですね。確かに予約は完了していますが、発券に時間がかかっているようですね。本日か、明日には発券されると思いますよ。」
私「予約は確認できているのですね?クレジットカードの情報等、何か問題はありませんか?」
オペレーター「ダブルチェックしてみましょう。ええ、大丈夫、問題ありません。」
私「そうですか。安心しました。それでは、待ってみます。」
こうして、電話を切りました。
とりあえず、この日は予約は通っているということで少し安心し、眠りにつきました。
3日目 念のため、ANAにも問い合わせてみる
朝になりましたが、まだEチケットは発券されていません。
予約は確認できましたが、ANAのwebからは座席指定ができないため、問い合わせてみました。
ANAのオペレーターさんに確認したところ以下のことがわかりました。
1.予約はANA側でも確認ができている
2.発券前だが座席指定は可能
3.予約後72時間以内に発券されないと、予約はキャンセルとなる
座席指定ができたのは良かったのですが、問題は予約はあくまでも保留の状態であるということです。
ANAの航空券をwebからご購入された経験のある方はイメージできますよね。
航空券を予約、座席指定をした後、決済までには2日ほどの猶予があります。
決済し、発券が完了しなければ、予約は自動的にキャンセルとなります。
私はまさに今、この状態なのです。
更にショックなことに、ANA便の予約ではあるものの、コントロールはアエロプラン側で行われているため、ANAでは何も操作ができない。
また、発券を早めるよう働きかけを行うこともできない。
とのことでした。
もしもANAのダイヤモンド会員であれば、対応は異なったかもしれませんが、私は平SFC会員の身ですからリクエストできるような立場ではございません。
航空券が発券されていない状態で座席指定をしてくださっただけでも、感謝しなくてはいけません。
4日目 発券リミットは本日、再度アエロプランに問い合わせ
48時間が経過しても、結局Eチケットは送られてきませんでした。
不安なまま朝を迎えましたが、やはりメールはありません。
タイムリミットで予約がキャンセルとなることを防ぐためにも、再度アエロプランに問い合わせをしました。
今回はすぐにはつながらず、更に不安が増しましたがしばらくすると、女性オペレーターが出てくださいました。
私「特典航空券を予約してから48時間が経過しているのですが、まだunticketedの状態なんです。確認していただけますか?」
オペレーター「そうですね。発券リクエストは通っていますので、2-3日中には発券できると思います。」
今から2-3日?嘘でしょう・・・
私「ANAに問い合わせたところ、72時間以内に発券されないと予約が取り消されてしまうと言われたのですが・・・」
オペレーター「そうですか。わかりました。では、発券センターにつないでみますので、しばらくお待ちいただけますか?」
10分ほど保留
オペレーター「お待たせしました。○○様。emailアドレスをおっしゃっていただけますか?」
私「○○○・・・・・です。」
オペレーター「はい。今、送りました。」
メールを確認すると、
「Aeroplan Reward – Electronic Ticket Itinerary/Receipt」というタイトルでEチケットが届きました。
私「ありがとうございます。今、確認できました。」
オペレーター「いえ、こちらこそ。お待たせして申し訳ございません。それでは・・・」
こうしてようやく無事にEチケットを手にすることができました。
Eチケットが発券されない場合は、不安を解消するためにも問い合わせをした方がよいですね
Eチケットの航空券番号を入力し、ANAのホームページ上で予約を確認。
無事に反映されていました。
もし2度目の電話で発券センターにプッシュしていただかなければ、更に発券が遅れ、最悪の場合予約が取り消されていたかもしれません。
海外のオペレーターさんの対応には不安があったのですが、今回応対してくださった方が親切だったのが幸運でしたね。
まとめ
長くなりましたので、2回に分けてまとめた今回の記事ですが、最後まで読んでくださってありがとうございます。
今まで何度も特典航空券を予約してきましたが、24時間が経過しても発券されないというのは初めてのことで不安で仕方がなかったです。
しかし、Unticketedの状態は、外資系航空会社では起きる可能性があるようですので、今回の記事がお役に立てれば幸いです。
もっとも、日本語でのカスタマーサービスがないような外資系航空会社のマイレージを活用されていらっしゃる方というのは、このようなことは何度も経験なさっているのかもしれませんね。
Unticketedで不安になっているような私はまだまだヒヨッコです。
トラブルから学ぶこともありますが、余計な不安や心配は心臓に悪いですし、情報収集や問い合わせで時間と労力を費やしました。
できればこういうことは経験したくないですが、よい勉強とブログのネタ(?)になりましたね。
アエロプランが改悪直前ということもあり、発券作業が混雑している可能性がございます。
予約がお済の方は、Eチケットが発券されているかご確認ください。
また、お問い合わせの際は、1-800-361-5373 へSkypeから電話をしますと無料で通話できますのでお得です。