ロンドン・ヒースロー空港 ターミナル3からターミナル5への乗り継ぎ
ヒースロー空港での乗り継ぎについてのレポートです。
JALのロンドン便はヒースロー空港ターミナル3に到着するため、接続するBA便に乗り継ぐためにはターミナル5へ移動しなければなりません。
往復で年に5回ほど利用していますが、巨大空港故に、セキュリティーチェックが混雑することがしばしばございます。
航空券を予約する際は、できれば十分な乗り継ぎ時間を確保し、ターミナルの確認をしておくとスムーズかと思います。
スポンサーリンク
Heathrow Flight Connections guide
まずは、空港のサイトで利用する便がどのターミナルに到着し、乗り継ぎ便がどのターミナルから出発するのか予め確認。
公式サイト:Heathrow Flight Connections guide
JALはターミナル3に到着。
乗り継ぎがブリティッシュエアウェイズ便の場合、一部路線を除き、多くはターミナル5を利用しています。
成田・羽田発ロンドン行きのブリティッシュエアウェイズ便もターミナル5に到着します。
ターミナル3から5への最低乗り継ぎ時間(Minimum connection time)は90分。
上記の例では1時間35分=95分ですのでギリギリといったところでしょうか。
尚、ターミナル5に到着、5から出発という場合は最低乗り継ぎ時間は60分に設定されています。
それでは、実際に乗り継ぎをした際のレポートです。
ターミナル3からターミナル5へ その①
バスに乗ってT5のAゲートに到着。まずはボーディングパスのチェックです。
JGCなどワンワールドサファイア以上の資格があればファーストラックを使用可能です。
続いて荷物のセキュリティチェック。
ブーツも脱がないといけません。
セキュリティレーンは私の前に10名ほどの乗客で、それ程の混雑はありませんでした。
ただし、大混雑の時間帯もあるでしょうから運ですね。
ワンワールドサファイア以上であれば、所要時間約40分でT5へ
セキュリティチェックを終え、時計を見ますと、飛行機を降りてからバス移動し、チェックを終えるまでの所要時間は約40分でした。
通常ボーディングは離陸の30分前に始まりますので、ここからゲートまでの移動時間10分を見積もりますと、最低でも80分必要となります。
混雑している場合やステータスカードを持っていない場合は、更にプラスαの余裕が必要です。
また、エコノミークラスの後部座席に座っている場合は飛行機を出るのにも時間がかかるため、乗り継ぎ時間が心配な場合は、前方座席を指定しておく必要があるかと思います。
ヒースロー空港 ターミナル3からターミナル5へ その②
復路はBA便のプラハ→ロンドンですが、到着ターミナルはT3でしたので、また同じルートでT5へ移動する事になりました。
再度検証のため所要時間を図りました。
往路のJLとは異なり欧州内路線のため機体は小さく前方座席に座っていましたので、座席から扉を出るまでの時間は数分でした。
ここから時間を計りましょう。
定時到着したものの、ゲートが遠く、トランスファーのバス乗り場まで少々時間がかかりました。
また、往路ではバスが出発する直前に乗り込みましたが、今回はまだバスが到着していません。
表示を見ますとターミナル移動時間は10分、バスは7分間隔で運行とのこと。
運が悪ければ17分見積もらないといけません。
今回の待ち時間は3分ほどでした。
T5に到着し、先日と同じ経路でセキュリティを目指します。
私はスムーズにファーストトラックから入ることができましたが、通常レーンは混雑していました。
セキュリティに到着しますと、今回はファーストトラックと一般客を分けていました。
一般の方は明らかに混雑しておりましたが、ファーストトラックのセキュリティは往路と同様10名程度といったところです。
前の乗客が2名とも再検査となりボディチェックを受けていたため、若干時間のロスがありましたが、時計を見ますと所要時間は約40分。
往路とほぼ同じです。
復路成田行きのゲートはC。
ゲートナンバーがAの場合はメインの建物にあるため移動がスムーズですが、BCゲートはスカイトレインに乗り移動しなければなりませんので要注意です。
まとめ
ヒースロー空港での乗り継ぎで、乗り継ぎ時間が短くご不安な方の情報になられば幸いです。
2度の検証の結果、飛行機の扉を出るところからカウントしますと、ターミナル移動に40分、ゲート移動に約10分、合計50分で乗り継ぎ可能とういう結果になりました。
ただし、ファーストトラックを利用できない場合や、混雑時には更に時間がかかります。
また、乗り継ぎ便のボーディング開始が30分前であることを考えますと、急いで移動し、ゲートに到着する頃にはボーディングが始まっている可能性が高いことになりますね。(50+30=80分)
ラウンジに立ち寄る時間も、お土産を購入する時間もないというのは残念な気がしますので、個人的には2時間程度は余裕をみておきたいと思います。