2泊3日台北旅行のスケジュール・行程表 2-3日目
アエロプランの改悪を受けまして、使い切ることになったマイレージ。
最後はANAのビジネスクラスで2泊3日の台北旅行となりました。
台北は過去に何度か訪れたリピート旅ですので、観光地巡りではなくぶらり街歩きが目的。
1日目は次のようなスケジュールで街を散策しました。
それでは、引き続き、2日目ー3日目の行動をざっくりと振り返ってみましょう。
スポンサーリンク
2泊3日台北旅行のスケジュール・行程表 2-3日目
ウェスティン台北のヘブンリーベッドで熟睡。
早起きするつもりが寝過ごしてしまいました。
お部屋からの眺めは駐車場ビュー・・・。
目の前が雑居ビルというよりはマシですね。
タイムズが管理しているようですよ。
Mr.Lin’sで朝ごはん
朝食ビュッフェをケチった私は、台北朝ごはんを求めて、予めチェックしてあったMr.Lin’sへ向かいます。
これこれ。これが食べたかったのです。
法式豬排(ポークステーキフレンチトースト)70台湾ドル。
もちろんチーズは追加でしょう。
+10台湾ドルで幸せUPです。
こちらの市場は朝から営業しているのですね。
近くに「ホテルサンルート台北」がありますから、規模は小さいながらも日本人にはおなじみの市場かもしれませんね。
何を隠そう、私自身、数年前に初めて台北を訪れたときに泊まったのはサンルートでしたから。
脆皮鮮奶甜甜圈の揚げたてドーナツ
市場をぶらりと散策した後向かったのはこちらのお店。
揚げたて出来立てドーナツをGet。
朝から幸せが続きます。
さて、お腹がいっぱいになったところで、次の目的地へ急ぎましょう。
UBERを手配するため、大通りへ。
とここで、aloftを偶然発見。
この時はまだ開業前でした。
アロフトはSPG系のバジェットホテルですよね。
W、ウェスティン、シェラトン、アロフトと予算に応じて選択肢が増えました。
迪化街散策
UBERで迪化街に到着です。
レトロな街並みですので、歩いているだけでワクワクします。
古い家屋をリノベーションした雑貨屋さんやおしゃれカフェと、昔ながらの問屋さんが共存。
お土産を購入しました。
赤峰街
続いて赤峰街へ。
こちらも小さなエリアながら、おしゃれなカフェが点在していました。
ホテルをお引っ越し ウェスティンからシェラトンへ
さて、ここで一度ウェスティンへ戻りましょう。
SPGアメックスカードを持っているので、チェックアウトは16時までに延長できるのです。
というわけで、ウェスティンからシェラトンへお引っ越し。
たった2泊3日の台北旅行にも関わらず、敢えてホテルを移動したのには理由がありました。
永康街
ホテルで少し休憩した後は、UBERで永康街へ向かいます。
ドライバーさんとの会話にホッコリ。
「今年(2015)は3回も東京へ行ったよ。食べ物は美味しいし、日本人は親切だし。」
いやいやドライバーさん。
私たち多くの日本人も台湾・台湾の人たちに対して同意見ですよ。
ドライバーさんと会話を楽しんでいたら、あっという間に到着です。
永康街をぶらぶら散策。
女性向けのお土産ならこちらのお店が定番で間違いありませんね。
九記 何師傅
さて、本日のディナーはこちらのお店。
廣州炒飯
無料のスープが嬉しいですね。
リーズナブルで美味しい晩御飯となりました。
食後は台北駅をぶらぶらと。
ホテルへ戻る前にはコンビニでおやつを色々と購入します。
お土産用に持ち帰るものから、部屋で食べるものまで物色物色。
チョコフレークがのったミルクプリンはお部屋でペロリといただきました。
艾搗蛋手工蛋餅
さてさて、シェラトンでも朝食ビュッフェをケチッた私。
2日目も朝ごはんを求めてお出かけです。
ホテルの近くに、蛋餅屋さんがありました。
ベーコン+チーズの組み合わせ。
リーズナブルなB級グルメでも美味しくて満足なのが台北の良いところ。
ホテルに持ち帰っていただきました。
微熱山丘(Sunny Hills)
いよいよ帰国。
空港へ向かいます。
でもその前に。
松山空港から帰国するのであれば、立ち寄る場所がありますね。
パイナップルケーキの定番
微熱山丘(Sunny Hills)です。
UBERで向かったところ、店の入り口にはスーツケースが並んでいました。
皆さん考えることは同じですね。
微熱山丘(Sunny Hills)から空港までは歩けなくもないですが、タクシーが店の前に待機していますので安心です。
お土産にパイナップルケーキとパイナップルジュースを購入しました。
台北松山空港到着
台北松山空港はコンパクトな空港です。
ささっとチェックインを済ませ、余ったお金はコンビニで使い切ります。
パッケージが可愛くて買ってしまったキャラメル。
全てプレゼントしていまったので、私の口には入らず・・・。
搭乗までラウンジで休憩。
NH852便 台北松山ー羽田
あっという間の2泊3日。
台北であればこれくらいの期間で、ちょこっと気分転換というのが丁度良いかもしれませんね。
機内食
まとめ
最近は専ら「直前発券」にこだわっているため、バタバタと企画することになった今回の台北旅行。
アエロプランが改悪となってしまった今、アジアへのビジネスクラス旅はしばらくお預けになりそうです。
2泊3日でも十分に楽しむことができた台北。
LCCが人気で今では台湾南部の地方都市へも直行便がありますから、次は台北以外の街へぶらり旅をするのも良さそうですね。