メインカードはSPG AMEXに決定!? 陸マイラーの所有クレジットカードと今年の戦略
航空会社のマイレージ制度の改悪で、搭乗マイルがなかなか貯まらなくなってしまった昨今、陸マイラーとしてはクレジットカード選びが重要になってきました。
スポンサーリンク
陸マイラーが持つべきクレジットカード
現在所有しているのは以下のカード。
1.スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード (SPG AMEX カード)
スターウッドプリファードゲスト アメリカンエキスプレスカード(SPGアメックスカード)
→ メインカード使用。年会費が31,000円+税と高額ですが、ほとんどの航空会社へポイント移行できるのが魅力。
2.ANAスーパーフライヤーズゴールドVISAカード
→ 遡ること8年ほど前(?)に取得したカード。年会費は11,025円ですが、毎年支払い続けることでSFC、スターアライアンスゴールド資格を保持できます。
数年前まではメインカードでしたが、最近はほとんど使用していません。
あまりにも申し訳ないので公共料金や携帯電話の支払いに利用。
3.MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visaカード →解約済み
→SPGアメックス以前にメインとして使用していたカード。
年会費は16,200円と少々高額ですが、国内では100円=2UAマイル、海外決済(外貨建て決済)では100円=3UAマイルとなります。
外貨建て決済が多い私は、毎月それなりのマイルが加算されていましたが、UAマイルの改悪や、原油価格の下落を受け、今年で解約しようかなとリストラを検討中。
海外ではアメックスが使用できないことが度々あるため、その場合にはこちらのカードで決済しています。
4.ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
→別名「ANA陸マイラーの必須カード」?
都内在住者の交通系ICカードはSUICAを保有されている方が多い印象ですが、ANA陸マイラーならPASMO搭載のソラチカカードは必須です。
5.アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
年会費は35,000円+税とSPGアメックスよりも高額です。
既に入会ボーナス+初回利用ボーナスの40,000ポイント(マイル)をいただき、一部をブリティッシュエアウェイズ(BA)の「エグゼクティブクラブ」に移行して使用しました。
6.楽天カード
→年会費無料。貯まった楽天ポイントはANAのマイレージに交換しています。
7.Yahoo!JAPANカード
Yahoo!JAPANカードはANAのマイレージに交換可能なTポイントが貯まります。
年会費無料で最大10,000円分のポイントが貯まるキャンペーンがありましたので、申し込みました。
審査は驚くほど速く、3,000Tポイントはすぐに加算されました。
まとめ
航空会社のマイレージプログラムは相次ぐ改悪で、使い分けの時代がやってきました。
国内線ならBAマイルやUAマイル、東南アジアとヨーロッパならANAマイル、ベトナム・タイ・シンガポールならエアカナダというように、行先によってマイレージを活用するのがお得です。
→2015.12.15 エアカナダのマイレージも改悪です
マイレージを貯めることと、クレジットカードの使用は切っても切れない関係です。
私が現在メインカードとして利用しているSPGアメックスカードであれば、ポイントをほとんどの航空会社へ移行可能。
必要な時に、必要なエアラインへマイルを移行しています。
同様に、旅人のためのクレジットカード「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード」もお得です。
こちらはJALやエアカナダには移行できませんが、ANA、BAに移行可能。
更に、BAであれば手数料不要となります。
3大繁忙期にマイルで特典航空券を予約するのは至難の業。
しかし、ピーク時に利用してこそマイルの価値が上がりますから、今後もコツコツ貯めていきたいです。