フィンエアーA350 海外発券の価格/マイル加算率/特典航空券を調べてみました
フィンエアーによりますと、5月8日、福岡発ヘルシンキ行きがスタートするようですね。
九州や中国地方にお住まいの方にとっては、欧州行きの選択肢が増えますので朗報です。
さて、そのフィンエアーですが、海外のトラベルブログを見ていますと新機材A350での搭乗記が目立つようになってきました。
残念ながら日本線の導入はまだですが、アジアですと上海・北京・バンコクとヘルシンキを結ぶ路線にこの新機材が使用されています(2016.2)。
ビジネスクラスは言わずもがなですが、長距離路線の場合、エコノミークラスが新機材なのかどうか、座席スペースやシート設備はどうなのかによって快適度が全く異なります。
バンコク線を例にして、ビジネスクラスのお値段や特典航空券の必要マイル数、更にBAに加算するとどれくらい貯まるのかを調べてみました。
完全に私個人の趣味・妄想となりますので、ご興味がある方のみお進みください。
スポンサーリンク
フィンエアーの新機材 A350のここが凄い!
photo:http://www.finnair.com/jp/jp/a350
憧れのビジネスクラスですね。
フルフラットは当然となります。
アメニティーのマリメッコも北欧雑貨がお好きな方ならたまりませんね。
女性にプレゼントすると間違いなく喜ばれると思いますので、男性の皆さんは必ず持ち帰りましょう。
女性客向けの化粧品やその他のグッズを用意した専用のレディースルーム
更に、ビジネスクラスには女性専用のレディースルームがあるのだとか。
これは嬉しい配慮です。
とはいうものの、これはビジネスクラスのお話。
私はもちろんですが、一般の方はエコノミークラスの利用です。
photo:http://www.finnair.com/jp/jp/a350
長距離エコノミーこそ、新機材・設備の整ったシートは嬉しいもの。
A350機材では11インチのスクリーンが備え付けられているようです。
バンコク発ヘルシンキ経由オスロ行き ビジネスクラス航空券の価格
それでは海外発券となりますが、ビジネスクラスのお値段をチェックしてみましょう。
検索結果:スカイスキャナー
目的地がヘルシンキの単純往復は高くなりますので、足を延ばしてノルウェーのオスロまで。
日程を選びますが、探せば20万円代前半であるようです。
オスロ発ヘルシンキ経由バンコク行き ビジネスクラス航空券の価格
それでは逆の北欧発。
オスロで見てみますと
検索結果:スカイスキャナー
20万円を切りました!
ビジネスクラスの長距離路線。
私のような一庶民には、20万円でもまだ高い。
10万円代になってようやく検討できるお値段になります。
そう考えますと、年明けのカタール航空のビジネスクラスセールはとんでもない価格設定でしたね。
視点を変えて海外発の航空券を検索してみますと、ビジネスクラスの欧州発バンコク行きがかなりお得なようです。
フィンエアーでBAマイル(avios)を貯める
航空券の価格を調べましたので、マイルをBAに加算する場合を計算してみました。
JALやアメリカン航空の場合は、BAの上級会員ボーナスが加算されるのですがフィンエアーやキャセイの場合、会員別のボーナスマイルはありません。
というわけで、ビジネスクラスの場合は125%加算ですね。
【追記】BA便名がついていれば(コードシェア)、ティアボーナスは加算されるようです。
ヘルシンキ発着 ビジネスクラス
区間 | マイル(片道) | マイル(往復) | Tier(片道) | Tier(往復) |
---|---|---|---|---|
バンコク | 6,121 | 12,242 | 140 | 280 |
オスロ | 625 | 1,250 | 40 | 80 |
ビジネスクラスの場合、バンコクーヘルシンキーオスロを利用しますと13,492マイル、ティアポイントは360ポイントとなります。
ポイントはさすがに大きいのですが、マイル数は正直「えっ、これだけ?」という印象です。
シルバー会員になりますと、BAのエコノミーで東京ーロンドンーヨーロッパへ行きますとこれくらいは貯まりますからね。
ボーナスマイルが加算される航空会社であるかで獲得マイルが大きく異なってしまいます。
フィンエアー バンコクーヘルシンキ 特典航空券を利用する場合
それでは、さらにもう1点、特典航空券の必要マイル数を調べてみました。
バンコクーヘルシンキ間(片道)です。
FFP | エコノミー | ビジネス |
---|---|---|
BA | 25,000 | 75,000 |
AA(3.22まで) | 35,000 | 52,500 |
AA(3.23から) | 35,000 | 75,000 |
エコノミークラスの場合、東京ーヘルシンキ同様、バンコクーヘルシンキもBAマイル25,000(片道)ですね。
アメリカン航空の場合は、ヘルシンキ以遠のヨーロッパも同マイル数。
ビジネスクラスは来月の改悪前に発券しなければなりませんね。
まとめ
北欧発バンコク行きのビジネスクラスが20万円を切っているということで、このような記事を書いてみました。
スウェーデン、デンマークは訪問済みですが、フィンランドとノルウェーはまだ訪れたことがありません。
今年はどちらか1都市はと思うところなのですが、春以降のお話ですね。