ANA欧州行き特典の新ルート!オーストリア航空が香港線就航です
3月9日付のオーストリア航空プレスリリースによりますと、9月5日より香港線を新規開設するとのことです。
ウィーンー香港間なんて、私たちにはあまり関係ないのでは?
確かに「購入」となりますと、日本在住の日本人にはあまり関係のないトピックですが、特典航空券となれば話は別です。
オーストリア航空はスターアライアンス。
今回の記事の流れが読めてきた方は、当ブログのリピーター様ですね。
はい。ご想像の通りです。
ANAのマイレージを使用し、ヨーロッパ行き特典航空券を作る際の選択肢が広がることを意味しますね。
日本ー香港ーウィーンー??という旅が可能になるということです。
では、プレスリリースの内容と、ANAの特典航空券について掘り下げてチェックしていきましょう。
スポンサーリンク
オーストリア航空 ウィーンー香港に就航決定!
フライト詳細
就航日 2016年9月5日
OS67便 ウィーンー香港 13:00-6:25(+) 月・火・水・金・土
OS68便 香港ーウィーン 9:40-16:10 火・水・木・土・日
使用機材:B777-200ER
参考:Austrian Airlines Offers Flight Service to Hong Kong
オーストリア航空長距離線ビジネスクラス
オーストリア航空の長距離線ビジネスクラスといえば、このシートです。
関連:オーストリア航空OS52便成田ーウィーン ビジネスクラス搭乗記
関連:オーストリア航空OS16便 バンコクーウィーン ビジネスクラス搭乗記
アルコールを飲まない方もコーヒーメニューが充実していますので楽しみですね。
ヨーロッパ線のビジネスクラスを「購入」できる人なんて少数派。
「陸」で貯めやすいといわれているANAのマイルは、長距離欧米線のビジネスクラスで活用し、普段味わうことのできない贅沢を満喫したいものです。
ANAマイルを利用し、香港&ウィーン経由でヨーロッパ
香港と言えばキャセイパシフィック航空。
キャセイと言えばワンワールドですから、ANAで香港へ行ったはいいものの、香港からヨーロッパへ接続するには選択肢が限られていますよね。
ルフトハンザでフランクフルト、ミュンヘン
swissでチューリッヒ
ターキッシュエアラインズでイスタンブール
シンガポールやタイであれば、それぞれスターアライアンスのシンガポール航空、タイ国際航空を選ぶことも可能ですが、香港の場合は欧州系でつながなくてはなりません。
あるいは、香港ーバンコクー○○というルートをとるかというところ。
ここに、オーストリア航空でウィーン経由という選択肢が増えるのはスターアライアンス派にとっては嬉しいですね。
ANAマイルを使った特典航空券 空席状況をチェック
さっそく調べてみたところ、既に予約は可能になっているようです。
ただ、ざっとチェックしていったのですが、ウィーンー香港は比較的空席があったものの、逆の香港ーウィーンはなかなか見つかりませんでした。
往復同じルートをとる必要はありませんので、どちらか片方で香港経由ができればいいですかね。
ANA特典 香港&ウィーン経由でヨーロッパの考え方
詳しい方も多いとは思いますが、ANAのマイルに慣れていらっしゃらない方のために基本情報。
ANAマイルを使用し、経由便でヨーロッパを目指す場合、必要なマイレージ数は以下の通り。
エコノミークラス:60,000マイル
ビジネスクラス:95,000マイル
参考:ANA
ANAマイルは、往路・復路でそれぞれ乗り継ぎ2回が可能、24時間以上の滞在は1回可能です。
私は昨年、上記のようなルートを組みました。
欧州内で往路の目的地と復路の出発地が異なっていても構いません。
関連:「両端の都市を合わせて1回のお乗り換え」をモデルルートを作って理解してみた
香港ーウィーンのオーストリア航空を利用するということは
①日本ー香港(ANA)
②香港ーウィーン(OS)
③ウィーンー?? (欧州系スターアライアンス各社)
というルートで目的地へ向かうスケジュールを組むということですね。
特典航空券の空席を照会する際は、1区間ずつ区切って探してみてください。
復路で利用するのがよいでしょうか?
香港は好きですが、高い宿泊費がバジェットトラベラーの私には辛いところ。
ならば滞在せずに、ちょこっと寄り道香港旅というのが、お得では?
復路のスケジュールは
ウィーンー香港 13:00-6:25(+) 月・火・水・金・土
となっています。
早朝6:25に到着ですね。
接続のANA便スケジュールを確認しますと
NH840便 0:40-5:30羽田 (日・月・土)
この便であれば、宿泊せずにかつ、24時間以内の滞在でストップオーバー1回の権利を使うことなくプチ香港トリップが楽しめそうです。
ヨーロッパ+香港旅行ができますね。
まとめ
ANAのマイレージを使用してヨーロッパへ行きたい!と言う場合、例えば東京ー目的地(欧州)で検索してしまいますと、単純ルートがなければ、空席なしと表示されてしまいます。
面倒で時間がかかる作業ではありますが、繁忙期の場合などは、就航都市をチェックしながら1区間ずつ区切って検索していくことをお勧めします。
私はアジアもヨーロッパも好きですから、ANAのマイルはアジア経由ヨーロッパ行きでどちらも楽しみたい!
ウィーン空港は以前の記事でも検証していますが乗り継ぎが非常に便利です。
香港&ウィーン経由という選択肢が増えたことは、スターアライアンス派にとっては嬉しいニュースですね。