SPGもAAも更にはUAも!バイポイント/バイマイルキャンペーンを比較
先日アメリカン航空のバイマイルキャンペーンを取り上げましたが、ユナイテッド航空マイレージプラスも3日間限定でボーナスマイルキャンペーンを実施していますね。
マイルはビジネスクラスやファーストクラスで使用する。
という方や、あと少しで特典航空券に必要なマイル数になるという方は検討されていらっしゃるのではないでしょうか。
それでは、各キャンペーンの内容について確認してみます。
スポンサーリンク
SPGスターポイントとAAdvantage 購入キャンペーンはどちらがお得?
SPGスターポイントは、ANAやJALの他、当ブログでおなじみのブリティッシュエアウェイズ(BA)やデルタ航空のマイレージなどに等価で交換可能ですね。
また、20,000ポイントを一度に交換しますと5,000ポイントがボーナスとして付与されますから、20,000P=25,000マイルとなります。
SPGポイントの購入期限は4月15日。
レートは以下のようになっています。
25,000マイル相当分を購入する場合
20,000ポイント=525ドルとなりますので、25,000マイル=525ドルで購入できることになります。
一方のアメリカン航空のキャンペーン。
ボーナス加算表はこちら。
20,000マイルを購入した場合、ボーナスマイルが75,000マイルとなり金額は590ドルです。
しかし、税金や手数料が加算されるため、支払い金額は664.25ドル。
25,000マイル相当の補充であれば、スターポイントを購入した方が良いですね。
同居家族2名 それぞれ30,000ポイントを購入し、合算→60,000ポイント=75,000マイルとする場合
このケースでは、SPGスターポイントの場合、787.5×2=1,575ドル。
一人の購入上限は30,000ポイントですが、それぞれ購入したポイントを合算することで60,000ポイントとなります。
20,000ポイント毎に5,000ポイントがボーナス付与されますので、60,000ポイントは75,000マイルとなりますね。
アメリカン航空の場合、53,000マイルを購入すると22,500マイルがボーナスとして加算され、75,500マイルに。
支払い金額は1,710ドルでしたので、やはりSPGスターポイントがお得なようです。
SPGスターポイントとUAマイレージプラスバイマイルキャンペーンを比較
では、UAのバイマイル。
こちらは4月1日13:59までキャンペーンを実施しています。
10,000マイルから50%分のボーナスが付与されるようです。
SPGスターポイントはとても便利なプログラムですが、UAに交換するのは損!
スターポイントはほとんどの航空会社に等価で交換可能なのですが、UAは別。
UAに交換する場合、価値が半減してしまうのです。
UAとSPGの交換レートは2:1。
10,000ポイント=5,000UAマイル
20,000ポイント=25,000ポイント=12,500UAマイル
となってしまいます。
このため、SPGのポイントをUAに移行してお使いになるというのは、数千マイルが緊急に必要という場合に限られるのではないでしょうか。
UAのバイマイルキャンペーン価格を調べたところ、
10000 +5000=15,000マイル=350ドル。
税金・手数料を含めた最終金額は 376.25 ドルでした。
表にすると以下となります。
*購入数は例として挙げました。その他はご確認ください。また、金額に誤りがございましたらご指摘ください。
購入 | ボーナス | 合計マイル | 支払い総額(USドル) |
---|---|---|---|
10,000 | 5,000 | 15,000 | 376.25 |
20,000 | 10,000 | 30,000 | 752.50 |
40,000 | 20,000 | 60,000 | 1,505.00 |
54,000 | 27,000 | 81,000 | 2,031.75 |
SPGスターポイントはUAに交換する場合半減してしまいますから、UAを貯めていらっしゃる方は直接購入されたほうがお得ですね。
私は以前UAのマイルも貯めていたのですが、2015年のこの特典を最後に卒業しました。
私は国内線にはあまり興味がなく、新幹線の方がフレキシブルで良いと思うほうなのですが、海外よりも国内旅行派という方や、帰省先の航空券が高額な方であれば、UAマイルは便利ですよね。
UAマイルはANAに交換可能です。
飛行距離が800マイル以下の国内線:片道につき5,000マイル
飛行距離が801マイル以上の国内線:片道につき8,000マイル
東京からの直行便ですと、沖縄・石垣・宮古以外は全て800マイルに収まります。
帰省先が九州という場合や、LCCが就航していない都市という場合には重宝するのではないでしょうか。
あとは、国内移動そのものを敢えて時間をかけて楽しむ方ですね。
今回のキャンペーンを利用しますと、15,000マイル=350ドルですから、3区間分=約39,550円
*1ドル113円で計算。
1区間13,183円となりますから、東京ー大阪や、近距離利用では得ではありませんが、九州ー東京などの利用ではお得になりそうです。
また、UA特典の海外利用を考えますと、オセアニアが良いのかなと。
Oceania (includes American Samoa, Cook Islands, Federated States of Micronesia, Fiji, French Polynesia, Guam, Northern Mariana Islands, Marshall Islands, New Caledonia, Palau, Papua New Guinea, Tonga, Vanuatu, Samoa)
参考:https://www.united.com/web/ja-JP/apps/mileageplus/awards/travel/awardTravel.aspx
ビジネスクラス、スターアライアンス便利用で片道30,000、往復60,000マイルとなります。
あとは、オーストラリア、NZですよね。
南アジアもオーストラリア、NZも必要マイル数が同じですから。
南アジア(バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、香港、インドネシア、ラオス、マカオ、マレーシア、ミャンマー(ビルマ)、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムを含む)
各航空会社がサーチャージを引き下げていますので、サーチャージ込みで必要マイル数が多いUA利用はどうなのかという問題がございますが、TGやSQはバンコク発、シンガポール発のビジネスクラス・ファーストクラスサーチャージが非常に高額。
このため、TG、SQの上級クラスをUA特典で利用するのは検討に値するかもしれません。
まとめ
各社がバイマイル、バイポイントキャンペーン中ということもあり、それぞれの価格を再度確認してみました。
私が購入するとすれば、やはりSPGスターポイントですね。
期限までもう少しありますので、じっくり考えてみたいと思います。