マレーシア航空もキャンペーン中!JAL JGC修行よりもブリティッシュエアウェイズ BA向き?
昨日カタール航空のキャンペーン記事をアップしましたが、ワンワールド系ではマレーシア航空もビジネスクラスキャンペーン中です。詳細はこちら
スポンサーリンク
マレーシア航空ビジネスクラスキャンペーン 単純往復から東南アジア・ヨーロッパまで幅広く
以下、料金表となります。マレーシア航空はサーチャージ込みの運賃表示ですのでわかりやすくていいですね。*ただし、税金は別途必要ですので、最終的な合計金額は目的地ごとに検索していかなければいけません。
適用期間は、カタール航空よりも短いですが、販売期間は今月28日までですので検討する時間の猶予はあります。
販売期間 : 2015/2/16~2/28
適用期間 : 2015/2/21~9/30
ヨーロッパ行きでシミュレーション 最安値は?
前回はフランクフルトでシミュレーションしましたので、今回も。
適当な日付で見てみましょう。
最低24万円~ですが、片道12万円で予約できる日は限られていますね。
仮に往復24万円で予約できた場合、税金として別途16,220円が加算され、合計金額256,220円。
ヨーロッパまで往復26万円というのは昨年のエティハド航空のキャンペーン価格ほどの衝撃はありませんが、利用時期によってはやはりお得です。
マレーシア航空に乗りJALにマイレージを加算する場合
先日のカタール航空同様調べてみました。
今回のキャンペーン運賃は、予約クラスの記載がなかったのですが、検索し画面を進めていきますと、先ほどのフランクフルトの例では予約クラスは「Z」となりました。
マレーシア航空(MH)のZクラスをJALに加算する場合、125%のマイレージが加算されます。
マレーシア航空に乗りブリティッシュエアウェイズ(BA)にマイレージを加算する場合
こちらも、JAL同様125%のマイレージが加算されます。
マレーシア航空ビジネスクラスでヨーロッパ、結局何マイル貯まるの?
125%と言われても結局何マイル?という話ですよね。はい。こちらも調べてみました。
以下は、BAの計算ツールを使用しましたので、片道分のマイルとなります。往復はこの数字×2です。
東京からクアラルンプールを経由してフランクフルトへ行く場合は
4,164×2=8,328 7,728×2=15,456 合計:23,784マイル(Avios)貯まります。 JALも125%で同様です。ロンドン(LHR)であれば24,720マイル! 尚、今回のキャンペーンでは欧州行き、アムステルダム線も対象ですが、割愛させていただきました。
BAに加算すればJAL国内線5区間分が貯まります。しかし注目すべきは・・・・
約26万円。ビジネスクラスでヨーロッパへ行き、貯まったマイルをJALの国内線に交換しますとなんと5区間分を獲得できます。一部長距離国内線は除きますが、大抵の都市へは片道4,500マイルですからね。
先日の記事「ブリティッシュエアウェイズ(BA)も改悪決定」でも記載しましたが、FFP制度改悪の4月28日以降もエコノミークラスであれば現状維持ですから、20,000マイルあればJALやキャセイで台北・香港往復も可能です。ロンドンであれば、1,000マイル購入すればJALの特典航空券エコノミークラスでハノイ、ホーチミン、バンコクが可能。
4月27日までの発券に必要なマイル数
東京発直行便(往復) JL,CX,AY,QR利用時
Y9,000 650マイル以下の短距離線、 JAL国内線 *一部の長距離国内線はゾーン2になります
Y15,000 C 30,000 上海など
Y20,000 C40,000 台北 香港
Y25,000 C50,000 ハノイ ホーチミン バンコク
Y50,000 C100,000 ヘルシンキ、 ドーハ
Y60,000 C120,000 パリ、 ロンドン、フランクフルト
4月28日からの発券に必要なマイル数
東京発直行便(往復) JL,CX,AY,QR利用時
Y9,000 650マイル以下の短距離線、 JAL国内線*一部の長距離国内線はゾーン2になります
Y15,000 C 30,000 上海など
Y20,000 C40,000 台北 香港
Y25,000 C75,000 バンコク 、ハノイ、ホーチミンなど
Y50,000 C150,000 ヘルシンキ、 ドーハ
Y60,000 C180,000 パリ ロンドン、フランクフルト
マイレージが貯まるだけではない!マレーシア航空ビジネスクラスでヨーロッパへ行く最大の理由は?
ブリティッシュエアウェイズのマイレージ制度に精通している方なら当然のことで恐縮ですが、1往復の旅行で、ワンワールドサファイア資格に相当する「エグゼクティブクラブ」のシルバー要件「600ティアポイント」が獲得できてしまうのです。
先ほどの表に敢えてティアポイントを記載したのはこのためです。
NRT-KUL -FRA/CDG/LHR : 140+160+160+140=600ティアポイントです。
ただし、これだけではシルバー達成にはなりません。
シルバーにはもう一つ条件があり、600ティアポイントかつブリティッシュエアウェイズ(BA)便4区間搭乗です。
この4区間は欧州内路線でももちろん構いませんので、欧州内をロンドン経由で4区間搭乗しましたらあっという間にシルバー会員(ワンワールド・サファイア)に到達です。
検討した結果
カタール航空は近隣諸国の政情不安、マレーシア航空は昨年の悲劇という事情を抱えております。
小心者の私はシミュレーションはしましたが、しばらく中東経由は避ける予定です。あれほど居心地が良かったカタール航空なのですが・・・・「カタール航空 ビジネスクラス搭乗記 QR806便 DOH-NRT B777-200 」。マレーシア航空は希望日が空いていませんでした・・・・。空席があればあったで迷うのでしょうが・・・・。
BAのブロンズに昇格しましたので、結局は、改悪前に格安エコノミーで100%+25%ボーナスをいただくという結論に落ち着きそうです。