オーストラリアのドラッグストアで買いたいオーガニックコスメ【お土産におすすめ!】
物価の高いオーストラリアではお土産探しに悩むところですよね。
お菓子や雑貨も良いですが、男女問わずにオススメできる商品がオーガニックコスメ/製品です。
オーストラリアはオーガニック先進国。
Aesop(イソップ)、Jurlique(ジュリーク)は日本でも有名ですが、お土産用には少々高価です。
しかし、庶民のミカタ!ドラッグストアに目を向ければ、お手頃価格で購入できる安くて高品質の製品がずらりと並んでいます。
ということで、私自身がメルボルン旅行中に購入したものをご紹介しますね。
スポンサーリンク
オーストラリアのオーガニックコスメsukin
ドラッグストアで購入できるコスパ良しのコスメ
オーガニックコスメが有名なオーストラリア。
とはいえ、イソップやジュリークは気軽に購入できる価格帯ではありません。
旅行前に情報収集したところ、オーストラリア在住の方の多くがオススメしていたのがSukinというブランド。
Sukin was launched in 2007 by a Melbourne based family on a mission to provide high quality, affordable and effective natural skin and hair care.
2007年に創業した比較的新しいブランドなんですね。
イソップに続き、こちらもメルボルン発です。
affordable and effective
毎日使用するものですから、ここが重要ですよね。
高くていいのは当たり前。お手頃価格で効果的な商品というのがポイントです。
商品ラインナップは公式サイトで事前にチェックしていました。
では、Sukinの製品が購入できるのはどこなのかと言いますと、
「ドラッグストア」
街中であちこちに見かけるドラッグストアで購入できる商品なのです。
実際私も数軒のお店をチェックしましたが、どこでも販売していました。
ロケーション
Melbourne Central Pharmacy(Melbourne Central内)
152/211 La Trobe Street、Melbourne Central、Melbourne VIC 3000、オーストラリア
TEL:+61 3 9650 8850
実際に購入したのはメルボルンセントラル内にあったドラッグストア。
ボディーケア製品、ヘアケア製品、スキンケア製品など各種ございます。
お値段は1,000円前後の物が多いので、気軽に使用できる価格帯ですよね。
パッケージもかわいいのでお土産用にもお勧めです。
2014年のbest in beauty awardsを受賞した商品「ROSE HIP OIL(ローズヒップオイル)」は17.95ドル(約1,472円)
* A$1=約82円(2016.5)
左上のピンクのパッケージです。
あとは、やはりアンチエイジングが気になりますのでEYE SERUM (アイ セラム)19.95ドル(約1,636円)など。
この他、ポンプタイプのハンドクリームや洗顔料などを購入。
シャンプーやコンディショナーなどは、男性女性の区別なく使用できますからお土産にもなりますね。
お値段もお手頃価格でパッケージも可愛くギフトに最適なのですが、問題が二つ。
液体類のため機内持ち込みはできず、預け入れをしなければならないということ。
あとは単純に複数まとめ買いしますと液体類ゆえに
「重い」
です。
ヘアケア製品は8ドル程度と安かったので購入しようかと思ったのですが、スーツケースの容量を考え断念しました。
カンガルーやコアラのぬいぐるみ、文具や雑貨など@お土産店
世界共通、どこに行ってもみかけるようないわゆる「お土産屋さん」はメルボルン市内のどこにあるのでしょうか。
意識して探していたわけではないのですが、宿泊していたウェスティン付近を散歩中に見つけました。
ロケーション
13 Swanston St
フリンダースストリート駅の近く、スワンストンストリートに3軒ほどお土産屋さんがありました。
コアラやカンガルーのぬいぐるみ、AustraliaとプリントされているTシャツや、雑貨、文具類など定番のお土産を購入することができます。
この他、クィーンヴィクトリア・マーケットの屋外にも同じようなお店がありましたね。
ユーレカ・スカイデッキ88 では、1階の出口直前にショップがありました。
お土産屋さんを通過して外に出る。
動線をきちんと考えていますが、肝心の商品が物欲をそそるものではなかったので何も購入しませんでした。
ユーレカ・スカイデッキ88 のロゴ入りグッズが多数ありましたので、記念品購入を考えていらっしゃる方はチェックしてみてください。
メルボルンのスーパーマーケット
この他、海外のお土産の入手先といえば、定番となるスーパーマーケット。
お菓子類はスーパーでまとめ買いです。
ホテルで食べようとヨーグルトなどの乳製品やドリンク類を購入したのですが、パッケージデザインがカワイイものが多かったです。
まとめ
オーストラリアで購入したリーズナブルなお土産についてまとめてみました。
オーガニックコスメといいますと高いイメージがあったのですが、オーストラリアでは良心的な価格帯で品質の良い商品が多数あるようです。
男女問わずお土産にできそうな商品ですので、是非ドラッグストアをチェックしてみてくださいね。