Brexitで円高進行! JO MALONEとRIMOWAを買って帰国しました
約9ヶ月ぶりとなるヨーロッパ。
ロンドン経由でベルリンへ行ってまいりました。
1人で1週間以上の長旅は久しぶり。年々体力の衰えを感じ、以前と比べるとリスクをとらなくなったりと反省することも多い旅となりました。
ということで、しばらくブログの更新をお休みしておりましたが、本日から再開いたしますので何卒よろしくお願いいたします。
(最初の画像は上空から撮影したロンドン市内。今後イギリスはどうなるのでしょう。外国株式比率が高い我が家の資産は、円高株安で大打撃。とはいえ、インデックス長期投資ですから今月は安く購入できたとポジティブにとらえておきましょう。)
スポンサーリンク
Brexit決定で円高ポンド・ユーロ安 旅費は少し節約できたようです
イギリスのEU離脱が決定した翌日にはポンドとユーロが大幅下落。
朝起きて為替をチェックしたところ、表示された数値に目を疑いました。
現地決済のホテル代や、各種カード払いをした費用については当初の見積もりよりも随分と安くなりそうですね。
勢いに任せまして、RIMOWAも購入。
また、Jo Malone(ジョー マローン)を購入せよとの指令を受けまして、こちらはロンドン・ヒースロー空港で。
当然のことながら日本で購入するよりもお安いのですが、免税とポンド安が加わりましてかなり割安になったのではないでしょうか。
店員さんが
「皆さん、ポンド建て決済を選ばれるんですよ。以前は自国通貨の方も多かったのに」
とおっしゃっていました。
ヨーロッパ旅行中の日本人の皆様にとっては、空港での最後のお買い物が楽しみになりそうですね。
私も自分用にホームキャンドル買っちゃいました。
日本でなら手が出せない金額ですからね。
フライト
往路はブリティッシュエアウェイズのエコノミークラス、復路はビジネスクラスで帰国。
往路はBAのマイルで片道発券をいたしました。
国際線でも片道予約ができるので使い勝手が良いマイレージプログラムです。
詳細は搭乗記として後日改めて更新いたしますが、遅延のため乗り継ぎに失敗したということだけはお伝えしておきます。
昨年の搭乗記もご覧になってくださっている方は、また遅延かと思われるかもしれませんね。
私の運が悪いのか、それともよくあることなのか。
よくご利用されている方曰く、後者のようですのでスケジュールを組む際にはご注意を。
宿泊先
ベルリン到着日は、中央駅至近のホテル(ホステル)MEININGERに宿泊。
空港到着が22時を過ぎてしまいましたので、結果的にやはりここにして正解だったと思います。
同じく近隣のInterCityHotel も利用しているため、10回はいかないかなとは思いますが、それでも過去5回以上は到着初日の宿として1泊だけ利用しています。
中央駅隣接ということで、年々価格が上昇しており、コスパは良くありません。
安宿の雰囲気に抵抗のない方であれば、飛行機で深夜到着、あるいは鉄道で深夜到着or早朝出発など、1日だけ宿泊したいという場合には、立地は文句なしに良いです。
ベルリンのホテルはすんなりとこちらに決定。
シェラトン・ベルリン・グランドホテル・エスプラナード
プロモーション目的ですね。
立地的にはどうかと思いましたが、交通アクセスは意外と便利。
お値段も割安ですし、悪くないという印象です。
こちらも宿泊記として後日改めて。
まとめ
全てが完璧にスムーズにというわけではなかった今回の旅ですが、無事に帰国できたということに感謝。
既に次回の復路とその次の往路も予約済みですので、なんだかんだで今年もブリティッシュエアウェイズのお世話になりそうです。